1. トップ
  2. グルメ
  3. 【立川】まるで外国、本場の味が楽しめるサロン・ド・テ チーズ王国

【立川】まるで外国、本場の味が楽しめるサロン・ド・テ チーズ王国

  • 2023.8.11
  • 1768 views

こんにちは。リビング多摩地域特派員のトゥーメです。

自宅で美味しいチーズを味わいたいと思い、立川にあるチーズ専門店「サロン・ド・テ チーズ王国」を訪れたので紹介します。

豊富な種類の本格チーズ
出典:リビング多摩Web
出典:リビング多摩Web

煙突のある可愛い建物と、チーズの形をしたおしゃれな看板が出迎えてくれました。

出典:リビング多摩Web

広々とした明るい店内に、ずらっと並ぶ美味しそうなチーズたち。まるで海外のチーズ屋さんに来たような感覚になります。

こちらの店舗は、世界のチーズと関連食材やグッズを販売するチーズ王国の本店。

日本国内だけでなく、フランスのパリにも店舗をかまえており、パリで暮らす女優の杏さんのYoutubeでも紹介されました。パリで日本人が経営しているチーズ屋さんは1店舗のみ。チーズの本場だからこそ出会える特別なチーズを仕入れて、国内の店舗やオンラインで販売しています。

出典:リビング多摩Web

入店してパッと目を引いたのはカラフルな牛のオブジェ。スイス発祥のアートイベント、「カウパレード」のために作られた作品の中の1頭が展示されているそうです。

スタッフの方と好みのチーズを探す
出典:リビング多摩Web

こんなにたくさんのチーズを目にするのは初めてで、どのように選べば良いかな…とドキドキしていると、スタッフの方が親切に話しかけてくれました。

出典:リビング多摩Web

味や硬さなどの好みからオススメのチーズを選んでいただき、試食をして自分好みのチーズを探していきます。私の好みは、ほど良い硬さがあり、しっかりとしたコクのあるシンプルなチーズだということが分かったので、お店の看板商品でもあるコンテというチーズを購入しました。

取材の際に聞いて驚いたのは、本店の地下にはチーズの熟成庫があり、熟成士のいるお店だということ。熟成庫は温度や湿度が適切に管理されており、関係者以外は立ち入り禁止。チーズへの並々ならぬ情熱を感じます。

本店ならではの限定商品と、人気イベントの再開
出典:リビング多摩Web
出典:リビング多摩Web

お店に入って右側にあるショーケースには、本店限定のデザートが陳列されています。道を挟んですぐのところにあるケーキ工房で、一つ一つ手作りしたお菓子が販売されています。すべてのデザートにチーズが使われていて、特別感のある箱入りのラッピングの商品もあり、手土産に喜ばれそうです。

出典:リビング多摩Web

私は北欧諸国が好きなので、デンマークのチーズを使ったケーキをチョイスしました。本格的なチーズの味がしっかりと感じられながらも、爽やかな風味と滑らかな口当たりで、チーズ好きにはたまらないデザートでした。

2023年8月からは、2020年以降お休みしていた人気イベント「チーズビュッフェ」が再開。旬のおすすめチーズが食べ放題という贅沢なイベントです。1ドリンクとミックスピザハーフが付き、サラダやパン、ドライフルーツと一緒に様々なチーズを味わえます。料金は1名あたり4,000円。チーズ王国のホームページから予約できるので、ぜひチェックしてみてください。

自宅で味わう本場の味
出典:リビング多摩Web

美味しいチーズを購入したので、盛り付けにもこだわり、自宅でチーズパーティをしました。ワインにもピッタリで、特別な時間を過ごすことができました。

この後も、冷蔵庫に美味しいチーズがあると思うと嬉しい気持ちになりました。食事の前に少し食べたり、子供の寝かしつけが終わった後に晩酌したりすると、少しの時間でもゆったり気持ちが落ち着きます。

チーズの種類を覚えるのは難しそうで、ハードルが高いというイメージがあり、今回来店する際はすこし緊張していました。そのことを話すと、スタッフの方がこんな話しをしてくれました。「チーズの名前はほとんど地名が由来しているので、日本のお漬物に例えると“秋田のいぶりがっこ”のようなイメージです。」このように聞くと、カタカナが多くてとっつきにくいと思っていたチーズにも、親しみが湧くような気がしました。チーズ好きの方に、是非訪れてほしいお店です。

元記事で読む
の記事をもっとみる