1. トップ
  2. グルメ
  3. 【inaho】お洒落な空間で「ポン菓子×アイス」とお土産探し@道後

【inaho】お洒落な空間で「ポン菓子×アイス」とお土産探し@道後

  • 2023.8.10
  • 991 views

こんにちは。日々愛媛のワクワク探しをしてる、わく子です。

夏、真っ盛りですね!いかがお過ごしですか。 わく子は、友人へのお土産を買いに道後商店街へ行ってきました。そこで今回は、お土産に ピッタリな品揃えはもちろん、スイーツも楽しめるおしゃれなお店をご紹介します!

ポン菓子Factory & 紅茶も楽しめるお土産屋さん「inaho]
出典:リビングえひめWeb

お店は、伊予鉄道「道後温泉」駅から歩いて道後商店街に入っていくと、左側にあります。 かわいい「ポン菓子」の看板(写真右側)も目印の一つです。

店内に入ると、天井に飾ってあるボリュームたっぷりの色鮮やかなドライフラワーたちに心奪われてしまいます。こちら1階では「ポン菓子」と「紅茶」が販売してあります。

出典:リビングえひめWeb

『ポン菓子』って駄菓子のイメージでしたが、愛媛ではお祝いにポン菓子を贈る風習があると初めて知りました。そしてお米のように実りある人生になるようにとの意味合いも込められおり、幸せのお菓子として親しまれているそうです。お土産や贈り物にぴったりですね!

出典:リビングえひめWeb

愛媛県西予市野村町のお米をはじめ、こだわりの原材料でつくられたポン菓子。 ポン菓子にも様々な味があり、贈答用に箱詰めもありましたよ。

店内2階へ上がってゆっくりスイーツを楽しむこともできます

お土産を選びつつも入り口で見たアイスたちが気になり、先にアイスもいただくことに♪ 「ポン菓子×アイス」の『道後湯あがりポンソフト』に『やりすぎぱふぇ』、そして毎月変わるメニューと、どれも美味しそうで迷ってしまいます!

出典:リビングえひめWeb
出典:リビングえひめWeb
出典:リビングえひめWeb

悩んだ末、今回はカラフルな【inahoスペシャル】と【愛媛いよかんポン】に決めました。 1階でお会計を済ませると、かわいい桶に入れられてでてきました。 なんとも「道後温泉」にぴったりなスタイル!

2階の空間はさらにおしゃれで過ごしやすい
出典:リビングえひめWeb

2階へ上がると、そこにもドライフラワーが広がっていました!

出典:リビングえひめWeb

ゆっくり過ごせるように本が並んでいたり、奥にはキッズスペースも。 キッズスペースがあると親も子もゆっくりする時間ができるので、道後商店街の散策もさらに楽しいものになりますね♪

出典:リビングえひめWeb

お冷や温かい飲み物、ブランケットも備えられている嬉しいサービスも。

出典:リビングえひめWeb

テラス席もありました!(写真に写っていないお席もあります) 大きな扇風機やミストシャワーも設置されていましたので、この日暑かったのですがテラス席でゆっくりとアイスを味わうことができました。

ポン菓子×アイスは、とても優しくて美味しい!
出典:リビングえひめWeb

ポン菓子のあまりの軽さに、最初すくったときに思わずこぼしてしまったのでご注意下さいね♪

【inahoスペシャル】カラフルなポン菓子は、天然の野菜パウダーで色付けされているそう。 【愛媛いよかんポン】さっぱりで、愛媛の柑橘いよかんピールも入っていました。

アイスには愛媛県の乳業「らくれん」の「特濃」をたっぷり使用しているそう。そして、かわいい丸い形のものは、マカロン!愛媛県松山市北条の「三浦菓子店」幻のマカロンなんだとか!

アイスの滑らかな舌触りに、ポン菓子の軽やかな感じと好きなタイミングで食べるマカロンの食感と甘味が美味しく、名前にもあるように「湯あがり」に食べたくなるちょうどよい甘さと量でした。

タイミングが良ければ、ポン菓子が出来る瞬間を見られることも。
出典:リビングえひめWeb

店内でアイスをいただいていると、ベルが鳴り「音が鳴りまーす」と声が。そして、ボン!との爆発音がしました。ポン菓子が出来上がった音です! 事前にアナウンスがあるので、心の準備ができました。タイミングがよければ実際に作っているところを見ることもできるそうですよ。

ポン菓子も様々な味があって選ぶのが楽しい
出典:リビングえひめWeb

今回私はお土産に、愛媛らしい【愛媛いよかん】、世界初?!【タピオカミルクティー】、ピリ辛【森文醸造麦みそ】と、ちょっと気になる変わり種をセレクトしました。 ちなみに左側にある大きな袋の方は【みみポン】。inahoポン菓子のカット割れだそうで、なんともお得で税込300円!こちらは、自宅用に購入しました。

今回、お店に伺ってポン菓子のイメージが随分と変わり、新しくおやつを見つけることができて嬉しくなりました。また味のバリエーションやカフェメニューにワクワクしました♪ 次回は、ゆっくり紅茶も味わってみたいと思います。

お土産選びやおやつタイム、そして湯あがりに、inahoさんお薦めです!

inaho(いなほ) 【住所】 愛媛県松山市道後湯之町14-26 【電話番号】089-931-5398 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】 水曜、ほか不定休あり 【最寄り駅】伊予鉄道「道後温泉」駅 【HP】https://inaho-ehime.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/inaho_ehime/

元記事で読む
の記事をもっとみる