<堺発>以前からずっと気になっていた、堺市の津久野にある「糀屋 雨風」さんに行って来ました。JR阪和線津久野駅からすぐです。
糀屋さん
雨風さんは江戸時代から続く創業300年以上の糀屋さん。 現代は、日本食を食べる人が減って、免疫力の低下を気にしている人も多いようですが、お米から出来る糀は、日本が誇る発酵食品。 お馴染みのお醤油やお味噌などは、私たちの生活に欠かせないもの。
糀を使ったお醤油やお味噌は、私たちの免疫力に作用すると言われており、またビタミンB群も豊富なのでお肌にもとても良いそうです。 雨風さんは、はるか300年以上前から天秤棒を担いで、雨の日も風の日も売り歩いていたので、「雨風」という名前がついたそうです。
糀を使ったカフェ
今でも昔からの作り方は変えずに、店舗ではお醤油や生味噌、醤油糀や塩糀を使った現代的な食品も販売されています。
お隣のカフェ「糀カフェビオトポス」さんは、雨風さんが経営されている直営店舗。 雨風さんで作られている食品を、カフェでお食事として提供されています。
一般的な砂糖や醤油を使用せずに、塩糀、醤油糀、甘酒などを使ったランチを食べることも出来ます。 さっそく行って来ました。
私が行った時の月替わりランチは、
月替わりかもしランチ
糀入りパン 白味噌豆乳グラタン 揚げナスのサラダ キャベツの梅塩糀昆布あえ トマトとみょうがのお味噌汁 1650円
Topos ランチ
※1日限定6食 たまごかけごはん 小鉢2品(月替わりと同じ) 雨風のお味噌汁 1100円
の2種類でした。
平日に行ったのに予約は満杯。 とても人気店なので予約をオススメします。
私はせっかくなので、限定6食のTopos ランチにしました。 ランチでたまごかけごはんが出てくるなんて、産みたての新鮮な卵であることが絶対条件。平飼いの有精卵が使われていて、豊岡のコウノトリ米を圧力鍋で炊いた玄米ご飯は噛みごたえのあるモチモチご飯。
そして圧巻はご飯の上に積まれた卵白のメレンゲです。 それをかき混ぜながら醤油糀で食べるのですが、どんなにおいしいか想像してみてください。
そして感動したのがトマトとみょうがのお味噌汁。
ちょっと癖のある野菜のみょうががお味噌汁に口をつけると香って来て絶品なのです。 お味噌汁の具材としては珍しい小さくカットしたトマト、みょうが、お味噌と絶妙なコラボレーションで一緒に行ったお友達と思わず目を合わせました。 間違いなく今まで飲んできたお味噌汁の中で一番おいしかった。
友人が選んだ「月替わりかもしランチ」の糀入りパンがまたおいしくて、このお味噌汁にとても合っているとのことでした。
私たちの生活に欠かせない日本が誇る伝統の味、お味噌やお醤油。 あらためてそのおいしさを味わいました。
糀屋 雨風 住所:大阪府堺市西区津久野町3-32-11 電話番号:072-262-0333 営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日 https://amekaze.jp/
糀カフェ ビオトポス(BIOTOPOS) 電話番号:072-247-8998 定休日:日曜日、月曜日 営業時間:11:00~13:30オーダストップ 14:00~30分お昼休憩 14:30~カフェタイム 16:00 閉店 https://www.instagram.com/p/CsZ21tJyMfc/?img_index=1