1. トップ
  2. グルメ
  3. 夏休みお昼ごはん救済企画!【おうちでピザづくり】

夏休みお昼ごはん救済企画!【おうちでピザづくり】

  • 2023.8.7
  • 1135 views

こんにちは、地域特派員の二児のママあいかです! 夏休み始まって早速、下の子が発熱&ガッツリ夏風邪ひきました…。

引きこもりの毎日とご飯づくりに、親子ともにストレス。 今回は子ども達と簡単にできる「おうちでピザづくり」をご紹介します!

おつかいからスタート
出典:リビングえひめWeb

まず準備からですが、子ども達が大好きなウインナーを切らしていました。はじめてのおつかいを観てからおつかいに行きたくてしょうがない2人は、「買いに行く!ママ来ないで!」と言う始末(笑)

実は家の前の一本道で、我が家は徒歩2〜3分でスーパーに行ける距離です。お金とスーパーのポイントカードを入れた小銭入れをマイバックに入れ、2人はルンルンでお買い物に出かけました。

なかなか近い距離なのに帰らないなぁと外に出ると、道の端っこで田んぼのタニシみて道草している2人が(笑) しゃがんでて車内から見えないと危険なので、子ども達にやめるようにお願いしました。

ピザづくり
出典:リビングえひめWeb

生地からつくります。小麦粉とオリーブオイル、水だけでできる簡単生地です!生地は作らなくても余った餃子の皮でも作ったこともあるのでおススメします。

出典:リビングえひめWeb

粉っぽさがなくなり固まったら生地を4等分に。最近ハマっている枝豆コーン、ウインナーを具材にしました。

出典:リビングえひめWeb

娘たちがケンカしつつ生地のばします。餃子の皮くらい薄く大きくのばしました。この方が皮パリパリで子ども達食べやすいです。

出典:リビングえひめWeb

長女がする時はさりげなく横から次女が邪魔してました…。長女が手が3本あるわけではないです(笑)

出典:リビングえひめWeb

顔より大きくのばせたら、ケチャップをぬります。最初バターナイフでしたが、シンプルにスプーンがやりやすかったです。

出典:リビングえひめWeb

あとは自分が食べる方を好きなようにトッピングしてもらいました。オーブンレンジを温度設定しておいて、入れて焼くだけです。薄い生地のため、焼き色つけばOKなので通常より早く完成します。

オーブンレンジが大変なときや持ってない場合は、餃子の皮だとオーブントースターでも予熱なしで簡単に作れるためおススメです。

ピザ完成
出典:リビングえひめWeb

チーズが溶けて焼き色がつけば完成です!回転しないオーブンレンジのため途中で手前と奥を入れ替えて焼きました。このままでは大きく食べづらいため、包丁かピザカッターで切りましょう。

出典:リビングえひめWeb

今はピザカッターは100均で販売しているので、一本あると便利ですよ!ピザデリバリー頼んだ時やパイ生地切るときなど色んな時に活用しています。子ども達も危なくない点もいいですよね。

出典:リビングえひめWeb

長女は、ピザが大好きです。最近夏バテなのか食欲が落ちてましたが、自分で作ったので嬉しそうに食べてました。

出典:リビングえひめWeb

次女は米派でパンやパスタなど小麦系はあまり食べないです。でも今回は自分で作った責任感もあり、よく食べてくれました。

手直し拒否もあり、形がいびつになってしまったけれど本人たち大満足で完食してくれただけで良かったです。なかなかご飯づくりイライラしてしまったり、食べてくれないときは自分たちで作ってみるとよく食べてくれるので(個人差はありますが)、ぜひ挑戦してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる