1. トップ
  2. 英語で【吹奏楽部】は何て言う?「金管楽器」などの英語もご紹介

英語で【吹奏楽部】は何て言う?「金管楽器」などの英語もご紹介

  • 2023.8.5
  • 2440 views

学校の部活【吹奏楽部】は英語で何て言う?

「吹奏楽部」は英語で【brass band】

ここで使われている[brass]は「真鍮(しんちゅう)・真鍮色」などを意味する単語で、そこから真鍮の「金管楽器」という意味でも使われている単語です。

そこに、「楽団・バンド」などを意味する[band]を付けて、英語では「金管楽器楽団」というニュアンスで吹奏楽部を表現する訳ですね。

勿論、吹奏楽部は学校の部活なので[brass band club]と言っても良いのですが、英語圏では単に[brass band]と言う方が普通なんですよ。

ちなみに、吹奏楽部などの「部活に入る」は英語で[join]を使って表現出来るので、「吹奏楽部に入ろうと思っているんだ。」は英語で[I’m thinking about joining a brass band.]なんて言えるわけですね。

合わせて、吹奏楽部の演奏でも大切な【指揮者は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる