1. トップ
  2. 恋愛
  3. 身近にいたらしんどい…2週連続で家に来て「ランチは一緒に買い出し」にキレる友人

身近にいたらしんどい…2週連続で家に来て「ランチは一緒に買い出し」にキレる友人

  • 2023.8.5
  • 22190 views

友人と会う予定があるとき、楽しみなときもあれば少しゆううつなことも。普段、仕事や育児に追われていると、できればゆっくりしたいと思う日もあるでしょう。オニハハ。(@onihaha3)さんもそんな経験をした1人。友人を自宅に招くことになったため準備をしますが、当日も気を遣って疲れを感じるばかり。友人とは価値観が異なり、それもまた疲れる原因になっているようです。『私は友達がいない』どうぞダイジェストでお読みください。

価値観が違うだけ?友人との時間をどうにかやり過ごす

友人とその子どもが自宅に遊びに来た、オニハハさん。まるで自宅のようにキッチンなどにも入り、自由にふるまうタイプの友人。「焼きそばを作る」というのですが、キッチンを見て「汚れているよ」と指摘したり、洗い物をしたり…オニハハさんにとってはやめてほしいことばかりしてきます。

なんとかその日は平穏な時間を過ごして送り出し、しばらく会うことはないと思っていたのですが…。

まさか2週連続で…準備を考え再びゆううつに

なんと2週連続で「遊びに来たい」という友人。オニハハさんにとって、人を招く準備はとても大変で、2週連続で友人に会いたいとは思えませんでした。ですが、「誕生日プレゼントを渡したい」という友人の気持ちもあり、断りにくい状況に…。

オニハハさんはどのように返信をするのでしょうか。

「もてなす気がないの?」友人の言葉に傷つく

準備が難しいことを返信したオニハハさんですが、それに対して友人から「おもてなしする気はないの?」という返信が。子どもがいる中での準備が大変だという価値観は、友人とは合わないのでしょうか。

オニハハさんの立場になったとき、どう返信すればいいか悩みますよね。「会いたい」という相手の気持ちも理解できますが、自分の負担を考えると素直に受け入れることが難しい場合もあります。あなたならどうしますか?

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる