小樽観光の中心から少し離れたところにある「南樽市場」は、市民の台所として地元のお客さんで賑わっています。昭和レトロ外観の建物です。
古い歴史を持つ「南樽市場」
南樽市場の前身は1938年の「高砂市場」。終戦後の1949年、50軒の商店が並ぶ「南樽市場」が誕生します。その後、建物の老朽化にともない、1968年に現在の建物に改築されました。
「南樽市場」には何度か買い物に寄っていますが、観光客が多いエリアとは違った雰囲気があります。鮮魚店が多く、港町小樽ならではの新鮮な鮮魚が並びます。鮮魚店以外にも野菜、果物、肉、惣菜、日用品などが揃っており、市民が気軽に買い物できる市場です。
庶民的な味付けのお惣菜店も私のお目当てです。
市場内にあるお寿司屋さん
何度か「南樽市場」へ買い出しに来て、市場内で食べることがなかったのですが、今回ランチを食べてみました。市場内の中央部分に位置するお寿司屋さん「わさび」さんです。鮮魚コーナーに向いて店を構えています。
席はカウンター4席に4人掛けテーブルが2つ。10人程入れば満席の小さな店です。先客がなく、カウンター席に腰掛けました。
メニュー
注文はおまかせ握りにしました。価格は2,600円です。ランチとしてはちょっと私にしては奮発しましたが、小樽でお寿司ともなるとかなりお得な価格です。
お皿にお寿司が並んで届きます。握りは、赤身、中トロ、イクラ、サーモン、ホタテ、甘エビ、白身など10貫。セットでついてくる味噌汁はあっさりなのに濃味。しっかり味のついた優しい味です。
シャリは控えめの酢加減でやや甘め。握りの大きさも私にはちょうど良く、どれも素材の味が充分に生かされており、満足できるものでした。量的にガッツリ食べたい人にはやや物足りないかもしれません。天然のマグロがめちゃ美味しかったぁ~大将の堀田さんお勧めの一品です。軍艦のイクラの味付けも好みです。
蝶々を模した赤大根が色鮮やかにお皿を飾ります。
つけ場はややご年配の大将、女将さんが厨房補助とホール担当です。聞けばかれこれ21年こちらで寿司握ってるとか!
メニューはリーズナブルであり、誠実な大将の人柄が良い雰囲気を醸し出しています。
テイクアウトも人気なようです
店頭にパック売りしているお寿司は、買い物客の目を引くようで足を止める方が結構います。
いなり寿司、助六、特大太巻、鉄火巻、バラエティのほか生寿司などをお持ち帰りできます。次回は持ち帰りの巻物などもいただいてみたいです。気軽に手が届く価格設定が嬉しい♪
また、ケータリングをされているようで、ご自宅などで目の前で握ってもらえるお寿司が好評だそうです。お店の連絡先にご相談ください。
ご近所さんでしょうか?持ち帰り用の太巻きを買い求める方を見かけました。地元に根付いたお寿司屋さんってほっとしますね。ご夫婦二人で末永く続けていただきたいと思います。
♦寿し処 わさび 北海道小樽市新富町12-1 南樽市場内1F JR南小樽駅より徒歩10分 TEL:090-1389-6296 営業時間:10:00~18:00 (L.O. 17:30) 定休日:日曜日 駐車場:あり HP: http://www.nantaruichiba.or.jp/shop305.html