1. トップ
  2. レシピ
  3. 血液型別調理法ダイエット「カクテル珈琲」のケース

血液型別調理法ダイエット「カクテル珈琲」のケース

  • 2015.12.25
  • 5525 views

今、海外のセレブ達が実践している「血液型ダイエット」というものがあるのをご存知ですか?これは、ピーター・J・ダダーモ博士が各血液型に合ったダイエット法をまとめたもの。血液型はA、B、O、ABの4タイプに分けられますが、それぞれホルモンの分泌量や酵素の働き方も微妙に異なっています。そこで今回は、この血液型ダイエットを応用して、料理研究家のHITOMI先生監修のもと「血液型別調理法ダイエット」をご紹介致します。今回はカクテル珈琲で見ていきましょう。珈琲はもともとダイエット効果も高い飲み物なので、カクテルにするにはオススメと言えるでしょう。

■A型にピッタリのカクテル珈琲は・・・カフェコレット (イタリア)

生真面目で努力家のA型生まれのあなたは、頑張りすぎてストレスを溜めがち。そのため、ついついストレスから飲み過ぎてしまう人が多いようです。血液型診断によると、A型は農耕民族がルーツとされます。そこで、苦味と甘味を強めにして、食欲をセーブするドリンクがオススメと言えるでしょう。カクテル珈琲で言えば、エスプレッソ珈琲(100mI)に、グラッパ又はブランデー(10mI)と砂糖(大1)をステアする「カフェコレット」が理想的。飲み過ぎ防止のダイエットに。

■B型にピッタリのカクテル珈琲は・・・マリアテレジア (オーストリア)

気分屋でマイペースと言われるB型生まれのあなたは、凝り性なので好きなものだけを飲み続けることが多くなりがち。そのため、カクテルでもさまざまな組み合わせで楽しメルと良いでしょう。血液型診断では、B型は遊牧民族がルーツとされます。そこで、香りを楽しみながら飲めるドリンクがオススメと言えるでしょう。カクテル珈琲で言えば、深入り珈琲(120mI)に、オレンジリキュール(20mI)をステアし、ホイップクリームとカラフルなキャンディーを砕いてのせる「マリアテレジア」が理想。柑橘系の香りで食欲を抑えつつダイエットに。

■O型にピッタリのカクテル珈琲は・・・アイリッシュコーヒー(アイルランド)

裏表がなく思ったことをストレートに伝えるO型生まれのあなたは、積極的で集中力があるため濃厚な味わいを好む傾向があるようです。そのため、クリームベースのカクテルで満足感を味わうのが良いかもしれません。血液型診断によると、O型のルーツは狩猟民族。コクのある珈琲に濃厚なクリームをミックスさせたドリンクが理想的。カクテル珈琲で言えば、深入り珈琲(120mI)に、アイリッシュウイスキー(30mI)をステアし、ホイップクリームをのせる「アイリッシュコーヒー」を。カクテル珈琲を楽しみつつホイップクリームの旨みで満腹中枢を刺激しダイエットに。

■AB型にピッタリのカクテル珈琲は・・・カフェロワイヤル(フランス)

二面性があり筋道を立てて自由に物事を考えるAB型生まれのあなたは、免疫力が低下しやすく体質上身体が冷えやすいため、代謝が悪くなって太ってしまいがち。そのため、体温を下げるような食材は避けてみて。血液型診断によると、AB型はAとB両方の要素を持つニュータイプ族。代謝を高め体温をあげる食材を用いるのが理想です。カクテル珈琲で言えば、深入り珈琲(120mI)に、角砂糖(1個)にブランデー(10mI)を染み込ませたものに火をつけて加える「カフェロワイヤル」がオススメ。ホットな状態で飲んで体温を上げて効率よくダイエットを。

■おわりに

血液型別調理法は簡単で、自分の血液型に適している調理法・食べ方でダイエットに効果的な食材を料理するだけ。自分の血液型に合った調理法で食することで、消化機能や免疫力を高めていくという訳ですね。そして、自分の「食べ方の癖」をバランスのとれたものにしていくことで、ナチュラルにダイエットする!のが目的です。このとってもシンプルな血液型調理法、是非一度お試しあれ。(脇田尚揮/ライター・料理研究家HITOMI/監修)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる