1. トップ
  2. ヘア
  3. 美髪を育むにはまず頭皮から! 植物の力を閉じ込めたおすすめ頭皮ケア3選

美髪を育むにはまず頭皮から! 植物の力を閉じ込めたおすすめ頭皮ケア3選

  • 2023.8.2
  • 1286 views

植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、頭皮を健やかにしてくれるスカルプケアローションやヘアケアを厳選。フケ、かゆみを引き起こす乾燥頭皮や、ハリ、コシのなさが気になるエイジング毛などの悩みにアプローチし、美しい髪を育ててくれるアイテムです。

日本で唯一の水分保持機能改善成分がフケ、かゆみ、乾燥を繰り返さない地肌を育てる 勇心酒造「アトピスマイル®薬用頭皮ローション」

日本で唯一の水分保持機能改善成分がフケ、かゆみ、乾燥を繰り返さない地肌を育てる 勇心酒造「アトピスマイル®薬用頭皮ローション」

日本酒の原料であるお米が持つ健康への可能性に着目し、国産米を麹菌などで発酵させた機能性成分「ライスパワー®エキス」を開発、重度の肌トラブルが起こりやすいドライスキンのためのさまざまなスキンケアアイテムを送り出している「勇心酒造」。

何種類もあるライスパワー®エキスの中でも、 “ライスパワー®No.11”を配合しているのが、『アトピスマイル®薬用頭皮ローション』です。

肌が敏感だったり、アトピーだったりする人は、実は頭皮も乾燥してバリア機能が低下し、かゆみやフケに悩まされるもの。そんな乾燥頭皮でも、トラブルを繰り返さない強い頭皮に育ててくれるのです。

なぜならこのライスパワー®No.11という成分、日本で唯一、“基底層”まで浸透してセラミドの生成力を高め、頭皮の水分保持機能を根本から改善する効果が認められているから。

つまり、 “外からうるおいを与える”だけの普通の化粧品と違い、自らうるおうことができる頭皮へと導き、一時しのぎではなく、根本から頭皮の悩みを解決してくれるのです。

じつは頭皮はバリア機能が低下しやすい繊細なパーツ

テクスチャーはさらっとしてみずみずしく、シャンプー後はもちろん、朝のスタイリング前に使っても、髪がぺたんこになったりベタついたりする心配はなし。なじませるとすぐに浸透して、弾力のある地肌が出現します。

頭皮は皮脂の分泌量が多く、また汗もかきやすいため、夏はとくにうるおっていると思いがちですよね。しかし、実は体の中でも特に水分量が低く、バリア機能が低下しやすい繊細なパーツ。なので、エアコンや紫外線の影響で乾燥しやすい夏も、頭皮のうるおいを保つケアで、頭皮トラブルを予防しましょう。ヘアカラーやパーマでダメージを受けた頭皮にもおすすめですよ。

【商品概要】

勇心酒造『アトピスマイル®薬用頭皮ローション』
60ml 価格:4,290円(税込)

(問)勇心酒造 0120‐73‐4141
公式サイト https://www.ricepowershop.jp

髪を洗うついでにできるから、続けられる! インバス仕様の頭皮美容液 サン・スマイル「イエスパ スカルプマッサージセラム」

髪を洗うついでにできるから、続けられる! インバス仕様の頭皮美容液 サン・スマイル「イエスパ スカルプマッサージセラム」

顔は毎日ケアするのに、頭皮はケアしたことがないという人も多いかもしれません。しかし、栄養ある豊かな土壌に、立派な植物が育つように、髪の土台である頭皮が健やかでないと、美髪にはなれないもの。頭皮にトラブルがあると、薄毛や抜け毛、ハリコシ不足などを招いてしまうので、年齢を重ねてくるほどに頭皮ケアは重要になってきます。

また、顔と一枚皮でつながっているため、頭皮が固くなっていたり凝っていると、おでこのシワやたるみの原因にも。

あら? あらら。「分かっているけど、頭皮ケアローションってなかなか続かないのよねぇ」という声が、あっちからもこっちからも聞こえてきますね。分かります、だって私もそうだから。

頭皮ケアが続かないのは、ズバリ、お風呂上がりや寝る前に“わざわざ”やらないといけないからではないでしょうか。他にもやることがたくさんあるため、ついつい後回しに。いや後どころか、永遠に放置しがちです。

しかしこの『イエスパ スカルプマッサージセラム』は、お風呂の中でシャンプー前に使えるので、その“わざわざ感”がないんです。濡れた頭皮に揉み込んでしばらく置いたら、シャンプーのように洗い流すだけ。

天然クレイが毛穴の中の汚れまですっきり洗い流し、ローズマリー葉エキスやイチョウ葉エキスなど、めぐりにアプローチする成分や、チャ葉エキス、チョウジエキス、グリチルリチン酸2Kなど頭皮を鎮静してくれる成分など、頭皮環境を整え、トラブルを防いでくれる9種の成分を配合。

週に1〜2回、シャンプー前に使うだけで、根本からふわっと立ち上がるハリのある美髪に育てます。

カクタスバンドと一緒に使えば、おうちで極上のヘッドスパ体験が
カクタスバンドと一緒に使えば、おうちで極上のヘッドスパ体験が

そしてスカルプマッサージセラムと一緒にぜひ使ってほしいのが、このトゲトゲがたくさんついたギア。頭皮ケアブラシといえば、一般的には手のひらほどのサイズで、片手で使いますが、こちらはバンドの端と端を持ち、頭を包むように動かせるんです。

頭皮ケアマッサージに必要な揉む、押す、流すの3つの動きもこれ1本で簡単にでき、また一度に広範囲を刺激できるから、ケアが効率的なうえに、気持ちいいのなんのって!

片手でブラッシングするように使うタイプより数倍、しっかりと圧を加えることができるので、PC作業やスマホでガチガチにこっていた頭がグイグイほぐれていき、短時間でかなりすっきりしますよ!

お風呂に浸かりながらグリグリやるのももちろんおすすめですが、私はデスクに置いておき、疲れてきたらマッサージしてリフレッシュしています。一度使うと、やみつきになる気持ちよさですよ。

【商品概要】

サン・スマイル『イエスパ スカルプマッサージセラム』
200ml 価格:2,200円(税込)

『イエスパ カクタスバンド』 価格:3,080円(税込み)
(問)サン・スマイル 03‐3505‐4430
公式サイト https://sunsmarche.jp/

育毛剤の有効成分を配合。抜けない地肌と豊かな髪を育てるKIWABI「ROOT BEAUTÉ スカルプマッサージシャンプー&コンディショナー」

育毛剤の有効成分を配合。抜けない地肌と豊かな髪を育てるKIWABI「ROOT BEAUTÉ スカルプマッサージシャンプー&コンディショナー」

世界中の人の笑顔のきっかけをつくり続けることを目指すヘアケアブランド「KIWABI」から今年新登場したのが、頭皮をケアしてダメージ部分を集中補修する、ボタニカル処方のシャンプー&コンディショナー『ROOT BEAUTÉ』シリーズです。

シャンプーには、髪や頭皮に優しいのに泡立ちも抜群なアミノ酸系洗浄成分を採用。敏感肌でも安心して使え、地肌のうるおいはしっかり残しながら、汚れをすっきりと洗い落してくれます。

肌や頭皮に優しい洗浄成分は、泡立ちがいまいちというものも珍しくありませんが、こちらは濃密なもっちり泡が簡単に出現。泡立ちがいいので、髪を摩擦から守って洗えるのも嬉しいポイントです。

そして特筆すべきが、シャンプー、コンディショナーともに、育毛剤の有効成分として認められている、センブリエキス・オタネニンジンエキス・グリチルリチン酸2Kも配合しているという贅沢さ。洗いながらも頭皮・毛根に栄養を補給し、水分・油分のバランスを整えることで、抜けない健やかな頭皮を育み、使い続けるうちに、ハリ・コシのある豊かな髪に。

だから女性だけでなく、ボリュームが気になってきた男性にもおすすめなんです。

23種のボタニカルエキスと精油が、頭皮と髪にうるおいとツヤをプラス

このほか、アルニカ花エキス、ユズ果実エキス、トウキ根エキス、ローマカミツレ花エキス、ツバキ種子油など、頭皮と髪のために厳選された23種のボタニカルエキス・精油も配合。髪や頭皮の乾燥を防ぎ、うるおいを与え、フケやカユミを抑え、シルクのように輝くツヤもプラスしてくれます。

ラベンダーをはじめ、天然精油をブレンドした華やかでフレッシュな香りも、毎日のバスタイムをリラックスタイムに変えてくれますよ。

【商品概要】

KIWABI『ROOT BEAUTÉ スカルプマッサージシャンプー』
『ROOT BEAUTÉ スカルプマッサージコンディショナー』
各300ml 価格:3,680円(税込)

(問)スリーエム株式会社 KIWABI事業部 03-6860-8342
公式サイト https://jp-shop.kiwabi.com/

ここ数年、美髪のためにも、美肌のためにも頭皮ケアの大切さがクローズアップされてきましたが、実際のところなかなか手をつけられていないという人も多いのではないでしょうか。しかし夏は頭皮も疲れやすいシーズン。今回ご紹介した手軽にデイリーケアに取り入れられるアイテムを活用して、これを機会に頭皮ケアをぜひ始めてみてくださいね。

Credit
写真&文 / 徳永幸子 - 美容ライター/エディター -

とくなが・さちこ/早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない48歳。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる