1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ダイソー】もう手放せない!使い勝手良すぎ!「くつした整理カップ」のくつした以外の活用術!

【ダイソー】もう手放せない!使い勝手良すぎ!「くつした整理カップ」のくつした以外の活用術!

  • 2023.8.1

引き出しなどに入れていた小物が気が付いたときにはぐちゃぐちゃになっていた……なんてことはありませんか? 小物がいつでもスッキリと収納されていて、使いたいときに必要なものがサッと取り出せたらうれしいですよね。そこで今回は、100均の「くつした整理カップ」を使った収納術をご紹介します。本来は、くつしたを収納するアイテムなのですが、ママたちの間で「あらゆる小物収納に大活躍する」と話題に! 「くつした整理カップ」は、細々した育児グッズやおもちゃなどの収納にも大活躍します!ぜひ参考にしてみてくださいね。

便利すぎるとSNSで話題!小物管理に大人気の「くつした整理カップ」とは!?

画像提供:@mih5222さん

こちらが小物管理に大活躍する「くつした整理カップ」(110円税込み)。サイズは写真右からS、M、Lの3種類。

Sサイズ:4個セット(約6.2cm × 8cm × 6.2cm)、Mサイズ:3個セット(約7.4cm × 8cm × 7.4cm)、Lサイズ:2個セット(約8.7cm × 8cm × 8.7cm)。

ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップで購入できます。

画像提供:@mih5222さん

このカップの最大の特長は、凹凸があり、縦にも横にも連結ができること。カップ側面の突起と穴を合わせてカチッとはめ込むだけで、何個でもつなげることができます。

画像提供:@100yenshop_mamaさん

その名のとおり、引き出しの中でバラバラになりやすいくつしたを整理整頓してくれるアイテムです。くつしたをきれいに収めてくれるだけでなく、今自分が何足のくつしたを持っているのかが把握しやすく、買いすぎ防止にもなりますね。

実はこの「くつした整理カップ」、くつした整理だけでなく、この機能を生かしていろいろな小物の収納に活用することができるんです。

定位置が決まる!キッチングッズの仕分けに

まずは、何かと細々としたものが多いキッチンでの活用法。

画像提供:@kaehalon11さん

@kaehalon11さんは、「くつした整理カップ」をインスタント味噌汁の収納に活用しているそう。購入した袋のまま保管しておくと、味噌と具材が混ざって取り出すのに時間がかかってしまっていたとのこと。

画像提供:@kaehalon11さん

そこで「くつした整理カップ」Lサイズ2個に味噌と具材をそれぞれわけて収納したところ、とってもスムーズに取り出すことができるようになったそうです。

画像提供:@kaehalon11さん

Mサイズのカップには粉末タイプのだしや小袋のかつお節などを収納。ボックスの中に何が入っているのかが一目瞭然で、使いたいものをサッと取り出すことができますね。

また、@yuka.no.rashikurashiさんはキッチンのシンク下の引き出し収納で「くつした整理カップ」を使用しているとのこと。ラップやアルミホイル、チャック付きの袋が引き出しの中で倒れたり、ぐちゃぐちゃになってしまうことに悩んでいたそう。

画像提供:@yuka.no.rashikurashiさん

そこで、Sサイズを8個連結させて、シンク下の引き出しに設置。

画像提供:@yuka.no.rashikurashiさん

画像提供:@yuka.no.rashikurashiさん

それぞれのカップに、ラップ、アルミホイルなどを立てて収納。引き出しを開けたときに、中身が倒れてしまうことがなくなったそうです。置き場所が明確になるので戻すのもとっても簡単。

同じキッチンでもさまざまな使い方ができてうれしいですね!

小物が倒れないからストレスフリー!洗面台の整理に

洗面所は何かと小物が多く、収納に困ってしまうことがありますよね。また、洗面台に鏡収納があるものの、なかなかうまく活用できずにいるという方もいるのではないでしょうか。

画像提供:@mih5222さん

@mih5222さんは、洗面台の棚の立ち上がりが浅く、歯磨き粉やカミソリ、シェーバーなどが棚から落ちてきてうまく収納できないことに悩んでいたそうです。

そこで、「くつした整理カップ」Mサイズ3個とSサイズ4個をそれぞれ連結させて棚に設置。歯磨き粉やカミソリなど、倒れやすいものを入れているそう。この収納方法にしてから、小物が洗面台の棚から落ちるストレスがなくなったとのこと。フロスや綿棒、目薬、リップなどの小物を収納しても良いですね! 四角い形なので、棚にフィットしてデットスペースができにくい点も魅力です。

また@mih5222さんは、「くつした整理カップ」の連結用の穴を利用して浮かせる収納を発見! その方法はとっても簡単です。

画像提供:@mih5222さん

セリアやダイソーなどで購入できる「吸盤補助板」(税込み110円)の上に「貼ってはがせるシールフック」(税込み110円)を貼り付けます。

画像提供:@mih5222さん

あとは、連結のために空いている穴をフックに引っ掛けるだけ。ここには娘さん用にミニゴムを収納しているそうです。

洗面台の収納スペースを増やしたいという方はぜひまねしてみてくださいね。

見やすく取り出しやすいからパッと使える!救急グッズの分類に

次は、管理に悩んでいる方も多いであろう薬の収納。

画像提供:@mih5222さん

薬は、塗り薬、飲み薬、貼り薬と種類が多いだけでなく、家族共通で使うものも多いですよね。そのため、ママだけでなく、家族全員がどこに何があるのかすぐにわかるのが理想。

そこで、@mih5222さんの「くつした整理カップ」を使った薬の収納法をご紹介します。

画像提供:@mih5222さん

Sサイズを6個とMサイズを9個使用。薬の種類や用途ごとに収納しています。

画像提供:@mih5222さん

引き出しに入れるときにもポイントが! なるべく手前に使用頻度の高いもの(四角く囲っている部分)を入れることでより使いやすくしているとのこと。

画像提供:@mih5222さん

シート式の粒タイプの飲み薬や個包装タイプの飲み薬などは、箱から取り出し、大事な部分を切り取った説明書と一緒に輪ゴムでまとめて保管しているとのこと。箱から出すことで残量が一目でわかるのと、ワンアクションで取り出せるので、この方法にしているそうです。

画像提供:@mih5222さん

ボトル系の薬は取り出しやすいよう、箱の上部をカットして収納。

どこに何が入っているのか一目でわかることで、旦那さんから「あの薬、どこ?」と聞かれることがなくなっただけでなく、常にストックしておきたい絆創膏や頭痛薬などの在庫管理がとってもラクになったとのこと!

薬の収納に困っている方はぜひまねしてみてくださいね。

育児中のママ・パパ必見!育児グッズもスッキリ片付く!

「くつした整理カップ」は育児グッズを収納するのにも大活躍します。

サッと取り出したい!子どものケア用品の収納に

@nagatoayaさんは、2歳の娘さんを育てるママ。

画像提供:@nagatoayaさん

お風呂上がりなどに使用する娘さんのケア用品が、ボックスの中でぐちゃぐちゃになってしまうことが悩みだったそうです。そこで、空になった綿棒ケースを活用していたそうなのですが、丸いのでデットスペースが生まれてしまったとのこと。

しかし、「くつした整理カップ」Sサイズのカップを連結させてケア用品を小分けに収納するようになってから、ボックスの中をまんべんなく使えるようになったそう。保湿剤やヘアブラシ、爪切りバサミやヘアカットブラシ、日焼け止めや虫よけスプレー、塗り薬、綿棒などケア用品一式をそれぞれ収納しているとのこと。とくに、お風呂あがりは、お子さんの体を拭いたり、髪の毛を乾かしたりと忙しいので、保湿剤やヘアブラシなどがすぐに見つかってサッと取り出せるのはうれしいですよね。

バラバラにならない!お名前スタンプ収納に

みなさんは、お子さんのお名前スタンプをどのように管理していますか?

@____.manoさんは、8歳、6歳、1歳のお子さんを育てるママ。保育園へもっていくおむつや服のタグなどの記名にスタンプを使用することが多いとのこと。

画像提供:@____.manoさん

頻繁に使うものなので、ストレスなくサッと取り出したいと、「くつした整理カップ」を活用した収納法を取り入れたそうです。

お子さん3人のお名前スタンプをMサイズのカップにそれぞれ収納。連結できるので、ボックスの中で動くこともなく、快適に使えているとのこと。

バラバラになりやすいお名前シールの収納にも活用できそうですね。

子どもも探しやすい!おもちゃ収納に

@tsuu_kurashiさんは4歳のお子さんを育てるママ。

お子さんのおもちゃはどんどんと増えて、どこに何が入っているのかわからなくなりがちですよね。

画像提供:@tsuu_kurashiさん

画像提供:@tsuu_kurashiさん

そこで、@tsuu_kurashiさんは、「くつした整理カップ」におままごとセットのスプーンやフォーク、病院セットの薬や注射器など細々としたものを収納しているそうです。

また、お子さんがおもちゃを取り出しやすいように、できるだけものを入れすぎないゆったり収納を心がけているとのこと。

これなら、取り出すときどこになにがあるのかすぐに判断できて、お子さんが遊びに集中しやすくなりますね!

お出かけ準備が便利に!ハンカチやヘアゴム収納に

最後は、5歳と3歳のお子さんを育てる@mih5222さんの収納術。

画像提供:@mih5222さん

保育園で使用する小物類を、SサイズのカップをL字に連結させて収納ボックスに設置。ポケットティッシュやマスクなどカップには収まらない大きめのものを囲むように配置しているとのこと。縦にも横にも自由に連結ができる「くつした整理カップ」ならではの活用法ですね。

中には、ハンカチ、水着のゼッケン、ネームタグ、ピアニカの口、ヘアゴムなどの小物がそれぞれ収納されています。

これなら、ママがお子さんの保育園の支度をするとき、小物の収納場所が一目瞭然で、スムーズに準備ができますね。


以上、「くつした整理カップ」を使った小物の収納術をご紹介しました。このアイテムの魅力は、縦にも横にも自由に連結ができるので、引き出しやボックスのサイズに合わせてカスタマイズが可能なところです。ボックスの中でズレることもないので、気が付いたらぐちゃぐちゃになっていたというストレスもゼロ! また、お子さんの育児用品やおもちゃなどもスッキリと収納できます。

アイデア次第で幅広い場所や用途で使用できるだけでなく、たった100円でSサイズが4個入り、Mサイズが3個入り、Lサイズが2個入りとコスパも抜群。気になる活用法があればぜひ試してみてくださいね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

協力 /@mih5222さん@100yenshop_mamaさん@kaehalon11さん@yuka.no.rashikurashiさん@nagatoayaさん@____.manoさん@tsuu_kurashiさん

ベビーカレンダー編集部/ライフスタイル取材班

元記事で読む
の記事をもっとみる