1. トップ
  2. レシピ
  3. 東京都内のディープな飲み屋街14選!今夜はどこに呑みにいく?

東京都内のディープな飲み屋街14選!今夜はどこに呑みにいく?

  • 2023.7.30
  • 3999 views

東京都内には多くの飲み屋街が存在します。かつては中年のおじさまたちの呑みどころだったディープな飲み屋街が近年、若者にもじわじわ人気が出てきています。一度は飲みに行ってみたい東京都内のディープな飲み屋街をご紹介します。今夜は昭和の雰囲気漂う飲み屋街でちょっと一杯いかがですか?

ハーモニカ横丁 / 吉祥寺

吉祥寺駅前にあるハーモニカ横丁は狭いスペースに多くの店が密集した飲み屋街です。戦後の闇市がルーツのハーモニカ横丁。入っていくとそこには別世界が広がっています。昔からあるお店や最近できたおしゃれなバーもあり若い人も多いです。

ハモニカ横丁

おすすめスポット :ハモニカキッチン

ハーモニカ横丁に行ったらチェックしておきたいのが「ハモニカキッチン」。こちらのお店は3階建てになっていて、それぞれの階で違った雰囲気が味わえるのもポイントです。こちらのお店では、中華料理から焼き鳥まで多様なメニューを取り揃えています。お店の1階は立ち飲みスタイルとなっているので、ハーモニカ横丁での大人な飲み歩きにサクッと訪れてみてはいかがでしょうか。

ハモニカキッチン

のんべい横丁 / 渋谷

若者の街渋谷にこんなにディープな飲み屋街があるってご存知でしたか?渋谷のハチ公からヒカリエ方面に歩き、高架下をくぐって、ミヤシタパークすぐのところにあります。赤提灯が並ぶのんべい横丁はサラリーマンや外国人に人気の飲み屋街です。

のんべえ横丁

おすすめスポット:鳥福

のんべえ横丁でおすすめなのが、焼き鳥店の「鳥福」です。飲み屋街らしいこじんまりとしたお店で、カウンターの前にあるショーケースには焼く前の串がずらっと並んでいます。焼き鳥とビールで乾杯しましょう!「鳥福」の焼き鳥は、一つ一つのクオリティの高くどれも絶品。特に、筆者のおすすめは「つくね」です。

鳥福

中野飲み屋街 / 中野

サブカルチャーの街中野。中野ブロードウェイや中野サンプラザがある中野には巨大な飲み屋街が存在します。中野駅北口をでて商店街の右手裏に広がっています。地元の大人たちはもちろん、サラリーマン、女性でにぎわっています。近くに大学があるので若い人も多いです。どのお店も雰囲気があって素敵です。

中野飲み屋街

おすすめスポット:ブリック

中野で飲むならおすすめなのが「ブリック」です。レトロな外観に趣を感じさせる、老舗のバーです。店内も、どこか昭和を思わせるノスタルジックな雰囲気で惹き込まれてしまいます。「ブリック」に来たら、頼んでほしいのがトリスハイボールです。一杯280円というお手ごろさも嬉しいポイント。また、こちらでは昔懐かしい洋食メニューも揃っています。2020年に一度56年の歴史に幕を下ろしましたが、雰囲気を残しつつ改装して2022年に復活しました。中野でディープな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ブリック 中野店

新宿ゴールデン街 / 新宿歌舞伎町

新宿・歌舞伎町の程近くにある新宿ゴールデン街。ディープで大人の飲み屋街で、行きたいと思っている人も多いのではないでしょうか?新宿ゴールデン街にも初心者にオススメなお店が多数あります。チャージ料がかかること、長居は無用など一応、しきたりのようなものがあります。こういった事もあわせて確認してから行くと、もっと新宿ゴールデン街を楽しむことができるでしょう。ディープなゴールデン街を満喫しちゃいましょう。

新宿ゴールデン街

おすすめスポット:The OPEN BOOK

ゴールデン街での飲み歩きの中でも、初心者の方におすすめなのが「The OPEN BOOK」です。こちらのお店は2016年のオープンから話題を集め、今ではゴールデン街の人気店となっています。こちらでぜひ頼んでほしいのが、「レモンサワー」です。濃厚なレモンの味わいが美味しいと評判で、お好みで甘さを調節してもらうこともできます。ゴールデン街に来たら、こだわりのレモンサワーで乾杯はいかがですか。

TheOPENBOOK

思い出横丁 / 新宿西口

新宿駅周辺にはゴールデン街のほかにもうひとつ飲み屋街があります。新宿西口に広がる飲み屋街、思い出横丁です。外国人観光客にも大人気のこちらは、横丁に不慣れな女性や若い方でも比較的入りやすく、横丁デビューは思い出横丁がぴったりです。

思い出横丁

おすすめスポット:オイスターバー 築地三代

思い出横丁でおすすめなのが、「オイスターバー 築地三代」です。こちらでは、毎日市場から仕入れる新鮮な牡蠣を楽しむことができます。北海道から九州まで、真牡蠣も岩牡蠣も養殖牡蠣も、とにかく様々な牡蠣を食べ比べできます。お酒と一緒に味わえば、きっとあなたのお気に入りの牡蠣が見つかるはずですよ!

オイスターバー 築地三代

恵比寿横丁 / 恵比寿

おしゃれな街恵比寿にある恵比寿横丁。狭い空間にひしめきあうお店はどれも名店ばかり!多くの人で賑わい、知らない人とでも仲良く一緒にお酒を飲むことができます。そんなこともあり、出会いの場としても有名だそうです。

恵比寿横丁

おすすめスポット:加藤商店 肉寿司

恵比寿横丁の中でもいつも混雑している人気店と言えば、ここ「加藤商店 肉寿司」。お肉のお寿司ってなかなか食べられませんよね。肉寿司の専門店で、わいわい飲んでみてはいかがでしょうか。こちらでは、盛り合わせメニューを頼むのがおすすめです。なかでも「福来る盛り合わせ」は、肉寿司のオススメを全部いただけちゃう豪華なメニューですよ。お酒と一緒に思う存分桜肉を堪能しましょう!

恵比寿横丁 肉寿司

OK横丁 / 赤羽

飲み屋が多くある赤羽にははしご酒にぴったりなOK横丁があります。居酒屋激戦区赤羽には名店がずらり。OK横丁は下町的な雰囲気があり、酒好きにはたまらない、一度は行ってみたい飲み屋街です。

赤羽 OK横丁

おすすめスポット:Yaki-ya(やきや)

OK横丁でおすすめなのが、「Yaki-ya(やきや)」です。こちらは九州料理のお店で、焼き鳥をはじめとした鶏肉料理が美味しいと評判の人気店です。芋焼酎などの九州のお酒も充実しています。こちらで名物なのが、「博多もつ鍋」です。九州の料理と言えば、もつ鍋をイメージする方も多いのではないでしょうか。もつ鍋は、醤油と白味噌の2種類から味を選ぶことができますよ。赤羽でのディープな飲み歩きに、ぜひ訪れてみてください。

Yaki-ya

ホッピー通り / 浅草

東京の下町代表ともいえる浅草。浅草寺の西側にはそんな街にぴったりなホッピー通りがあります。まさに昭和レトロなホッピー通りは昼から地元の人が飲んでいたり、観光客が多く訪れていたり活気にあふれています。ホッピー通りに昭和の気分を感じながら、美味しいお酒とお料理を求めに行きませんか?

ホッピー通り

おすすめスポット:鈴芳(すずよし)

浅草ホッピー通りは別名"煮込み通り"と呼ばれています。煮込み料理がおいしいお店が並んでいます。どこの煮込みも美味しいのですが、今回オススメしたいのは「鈴芳」。じっくり煮込み旨みがたっぷり詰まった牛もつ煮や牛スジ煮込みが絶品です。また、こちらのお店は他では味わえない「生ホッピー」がいただけちゃいます!煮込みとホッピーの相性は抜群。ホッピー通りで飲み歩きをするなら、絶対に一度は訪れる価値ありです!

鈴芳

三角地帯 / 三軒茶屋

三軒茶屋には国道246号線と世田谷通りに囲まれた通称"三角地帯"と呼ばれる居酒屋密集地帯があります。迷路みたいな三角地帯はディープな大人の雰囲気が漂っています。初めての方はちょっと行きづらいかも…?と思うかもしれませんが、初心者にもオススメのお店も多くあります!

三角地帯

おすすめスポット:いざかや ほしぐみ

ディープな三角地帯で人気のお店がここ「いざかやほしぐみ」。実はこのお店、ワインに合うお料理が美味しくてお洒落なんです!三角地帯に行ったら、ワインで乾杯しましょう。数ある創作料理の中でもおすすめなのが、「塩煮込み」です。煮込みとフランスパンを一緒に食べるという発想、斬新でそしてとっても美味しそうで食べてみたくなりますよね。銀皿に盛られて給食のようでレトロ感も味わえます。

いざかや ほしぐみ

アメヤ横丁 / 上野

東京都内を代表する超巨大横丁といえば、アメヤ横丁です。新鮮な食材から安い衣料品まで何でもそろうアメヤ横丁には、はしごするにはぴったりの安くて美味しいお店が多くあります。また、昼から飲むにも最適な横丁です。

アメ横商店街連合会(上野アメヤ横丁/アメ横)

おすすめスポット:もつ焼き大統領

「もつ焼き大統領」と言えば、上野で飲む人ならみんな知ってる名店です。本店と支店があり、”安い、うまい、早い”の三拍子がそろった最強のお店なんです。こちらのお店では、特製もつ煮込みをはじめとした「もつ料理」が絶品です。中でも焼き鳥は、安いのにその値段を感じさせない美味しさ。「もつ焼き大統領」に来たのなら絶対食べたい一品です。

もつ焼き大統領支店

有楽町産直横丁(旧:有楽町産直飲食街 ぶんか横丁) / 有楽町

有楽町駅の程近くにある飲食店街。有楽町産直横丁の特徴は、全国各地の美味しいグルメが集まること。2019年にリニューアルオープンしました。生産者直結の専門酒場5店とご当地酒場6店の11店舗が集っています。産地直送で地元の美味しいものがここに集まっています。新鮮な海鮮や絶品地元グルメを味わいながらお酒を楽しみませんか?

有楽町産直横丁

おすすめスポット:魚の浜恵

ぶんか横丁で飲むなら行きたいのが「魚の浜恵」です。こちらは産地直送の新鮮な魚介料理を味わい尽くせますよ。カニの甲羅焼きやウニ、イクラ、アジフライなどとことん海鮮を楽しめます。昭和レトロな雰囲気で、ディープな飲み歩きはいかがでしょうか。お仕事終わりや昼飲みにも、ぜひ立ち寄ってみてください。

魚の浜恵

東小路飲食店街 / 大井町

東急大井町線大井町駅のすぐ近くにある東小路飲食店街。ディープでレトロな飲食店街です。大人がやっと通れるほどの道の両端にはお店がずらっと並んでいます。サラリーマンに愛される隠れた飲み屋街です。

東小路飲食店街

おすすめスポット:肉のまえかわ

東小路飲食店街で行きたいのは、お肉屋さんが営む立ち飲み居酒屋「肉のまえかわ」。お肉屋さんということで、お肉がおいしい立ち飲み店です。お肉屋さんでの立ち飲みって、ディープな響きですよね。「肉のまえかわ」で特に人気なのは、「ササミ刺し」。新鮮なササミ刺しはお酒によく合います。美味しいつまみとお酒はもちろん、活気溢れるお店の雰囲気も魅力の一つ。今夜は皆でわいわい楽しく飲みましょう!

肉のまえかわ

呑んべ横丁 / 立石

酒好きの中でも通な人しか知らない超ディープな飲み屋街があります。京成線立石駅にある「呑んべ横丁」です。昭和の香りがムンムンに漂ったレトロな飲み屋街です。大人一人がやっと通れるくらいの細い通路には昭和を感じる居酒屋が軒を連ねています。

立石 呑んべ横丁

おすすめスポット:江戸っ子

ディープで通な人々が集う「呑んべ横丁」のなかでも、初心者にもやさしいお店が「江戸っ子」。立石で飲む人なら知らない人はいない人気店で、”立石の関所”と呼ばれているほどなんです。こちらのお店で食べてほしいのが「煮込み」と「マカロニサラダ」です。マカロニサラダはソースをかけて食べるのがこの店のスタイル。懐かしい味が口いっぱいに広がります。煮込みはじっくり煮込まれ、ほろほろになった大根にもつが合い、絶品です。

江戸っ子

高円寺ガード下 / 高円寺

サブカルチャーの街高円寺の高架下には昭和レトロの雰囲気漂う飲み屋街があります。地元の人に愛されるバリバリの居酒屋や、女性も入りやすいおしゃれなお店など、どの年代でも楽しめるのが高円寺ガード下飲み屋街の魅力です。

高円寺ガード下飲み屋街

おすすめスポット:餃子処たちばな

高円寺のガード下で行きたいのは、「餃子処たちばな」。餃子好きにはぜひ訪れてほしいお店です。なんとこのお店には「0円餃子」という”餃子が無料で食べられる”システムがあるんです。「0円餃子」のシステムは、ドリンク1杯につき、餃子一人前が無料で付いてくるというもの。2人で訪れて各2杯ずつ飲めば、合計4杯分で4人前の餃子がついてくるのです!外はパリッもちっと、中はジューシーな羽根つき餃子がとってもリーズナブルにいただけます。

餃子処たちばな

さぁ、今夜はどこで呑む?

近年はTVなどでもはしご酒が取り上げられちょっとしたブームになっています。飲み屋街・横丁に行ってみたいと思っている人は意外と多いんです。一度足を踏み入れれば、飲み屋街の虜になること間違いなし。さあ、ディープで人情あふれる飲み屋街にでかけてみませんか?

元記事で読む
の記事をもっとみる