1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 少女マンガで心のデトックス!「涙活」を始めて良い気分転換に!【体験談】

少女マンガで心のデトックス!「涙活」を始めて良い気分転換に!【体験談】

  • 2023.7.29
  • 1084 views

涙を流すことで心のデトックスを図る活動「涙活(るいかつ)」は、思った以上に爽快感があり、現在、ハマり中です。映画やマンガを鑑賞して涙を流すと、なんだかスッキリして気分転換できることもわかりました。私の涙活の体験談を紹介します。

「涙活」に目覚めたきっかけ

最初に涙を流すことで気分がスッキリすると気付いたのは、家族で映画『すずめの戸締り』を見にいったことがきっかけでした。話題作だからと気軽に見に行ったところ、号泣。

ラストシーンにかけて、目の周りがほのかに腫れていると感じるくらい大泣きしていました。映画の内容もいろいろと考えさせられる内容で満足したせいもあるのですが、泣いた後はなぜか気持ちがスッキリしているのです。そういえば、大人になってから泣くことを我慢することが多く、気付かないうちに感情を抑え、耐えていました。ここまで素直に泣いていなかったと感じます。

子どものころ、自分の感情のままに泣いてスッキリしたおぼろげな記憶を思い出し、泣くことはストレス解消になるのではと思って調べたら、「涙活」という言葉を見つけました。

「涙活」を少女マンガで実践

涙を流すことによって、自律神経に変化があり、緊張や興奮を促す交感神経が優位な状況からリラックスした副交感神経が優位な状態に変わるそうです。たしかに、泣いた後はリラックスできている気がしました。

「涙活」を本気で実践しようと、私が意識的に泣くために取り入れてみたのは、少女マンガです。電子コミックサイトに入金し、良さそうなものを選びました。大人になってから、忙し過ぎて少女マンガを読んでおらず、久しぶりに昔好きだった作家の作品を読んでみようと思い立ちました。

内容がネガティブなものだと、読後があまり良くなくつらいため、口コミを参考にして、できるだけハッピーエンドのものを選んでみました。電子コミックサイトなので、選べばすぐに読めます。

集中すると嫌な気持ちを忘れられる

選んだ少女マンガはラブストーリー。恋愛がうまくいかなくて、でも互いに思い合っている主人公の2人。第三者からの後押しで付き合えたものの、ライバルが登場したり、気持ちが擦れ違ったり、少女マンガとして王道の展開でした。

最初は「ストーリー展開がうまい」など著者のテクニックに意識が向いていたものの、だんだんと引き込まれていき、お互いの気持ちを伝え合ったシーンでほろり。主人公も性格が良く、登場人物の思いの行き違いはあっても、「頑張れ」と応援したくなるような平和な世界。ライバルの性格や人生も描かれているマンガだったので、読後がさわやかでした。

読んでいて、大人同士のマウントや見栄の張り合い、苦手なことをしなくてはいけない”しがらみ”のある世界、どうしても思い出してしまう人間関係のごたごたを、少しの間、忘れることができました。

まとめ

他人から見ると「おばさんが少女マンガを読んで泣いてるなんて」と思われそうですが、「こっそり趣味として取り入れる分には良いのでは」と思い、開き直っています。

何より、心のピュアさを取り戻すためにも、「涙活」の時間は大切です。登場人物を応援して涙することで、心のリフレッシュができています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

イラスト/サトウユカ

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Kumiko3

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる