1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【比肩】はなんて読む?「ひかた」ではありません!

【比肩】はなんて読む?「ひかた」ではありません!

  • 2023.7.27
  • 126 views
mamagirl

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「比肩」はなんて読む?

比較の「比」と体の部位を表す「肩」があわさったこの熟語。いったい、「比肩」はなんと読むでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

mamagirl
正解は…

正解は「ひけん」でした!

意味は、肩を並べること、同等であること、匹敵することです。例えば、大国に比肩する経済力、などと使うそう。また、肩を使った二字熟語がほかにもあるのを知っていますか?双肩(そうけん)は、左右両方の肩を指し、多くは責任や義務を負うものをたとえるそう。強肩(きょうけん)は、野球で球を速く遠くまで正確に投げられることなんだとか。この機会に肩が用いられている言葉を調べてみると、新しい発見があるかもしれませんよ!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる