1. トップ
  2. メイク
  3. 二コラ・ぺルツの「メイク」が可愛い!注目セレブに学ぶ、トレンド感のあるメイク6選

二コラ・ぺルツの「メイク」が可愛い!注目セレブに学ぶ、トレンド感のあるメイク6選

  • 2023.7.27
  • 2153 views

海外のZ世代が憧れる注目のセレブ、二コラ・ぺルツに学ぶ今っぽいメイクをご紹介。二コラが披露した、トレンド感満載のメイクをチェック!(フロントロウ編集部)

※この記事にはTikTok動画が含まれます。動画が再生されない場合はフロントロウのオリジナルサイトでお楽しみください。

二コラ・ぺルツの今っぽくてオシャレなメイク

映画『トランスフォーマー/最後の騎士王』やドラマ『ベイツ・モーテル』、Netflix映画『ホリデーオンリー: とりあえずボッチ回避法?』などの出演作で知られる俳優の二コラ・ぺルツ。

画像: 二コラ・ぺルツの今っぽくてオシャレなメイク

2022年には、デビッド・ベッカム&ヴィクトリア・ベッカム夫妻を親に持つブルックリン・ベッカムと結婚。美しいウェディングドレス姿も話題を呼んだ。

次世代のファッションアイコンとしても呼び声高い二コラは、ヘアメイクも注目の的。300万人以上のフォロワー数を誇る自身のインスタグラムでは、トレンド感のあるオシャレなメイクを取り入れた姿を頻繁に投稿し、可愛すぎると大注目。TikTokでも、二コラのメイクをお手本にしたメイク動画が多数投稿されるなど、海外のZ世代の間で憧れの存在となっている。

そんな二コラが披露した、今っぽくてオシャレなメイクをご紹介。

日差しに映える「ラテメイク」

画像1: ©kendalfedail/ Instagram
©kendalfedail/ Instagram

ベージュやブラウン、テラコッタカラーなどラテ風の同系色で統一した、トレンドの「ラテメイク」。アイメイクには色っぽい切れ長なアイメイク「サイレン・アイ」を取り入れて、とことん今っぽいムードに。太陽の日差しにも映えて夏にもぴったりのメイク。

ほんのりツヤ感のあるコーラルピンクメイク

画像1: ©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram
©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram

ベビーピンクのワンピースを身にまとった二コラが取り入れたのは、コーラルピンクを基調とした可憐なメイク。チークやリップに肌なじみのよいコーラルピンクをチョイスし、ほんのり火照ったような肌を演出。ベースメイクやリップでさりげなくツヤ感をプラスすることで、よりトレンド感のあるメイクが完成。

ピンクでフェミニンさを足した「ソフトグラムメイク」

画像2: ©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram
©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram

グレー系のアイシャドウや囲み目アイラインが、ちょっぴりグラムな「ソフトグラムメイク」。チークやピンクではあえて青みピンクをチョイス。スモーキーな目元が印象的な「ソフトグラムメイク」にピンクをプラスすることで、ちょっぴりフェミニンなムードに。

すっぴん風の超ナチュラルメイク

画像3: ©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram
©nicolaannepeltzbeckham/ Instagram

透き通るような美肌を存分に生かしたすっぴん風メイクを披露することも多い二コラ。まつげをさりげなく強調し、頬や唇にほんのり色をのせれば、超ナチュラルなスッピン風メイクのできあがり。内側からにじむようなツヤ感を出して、みずみずしい肌に仕上げることでトレンド感も抜群。

レトロな囲み目メイクを主役に

画像: ©peterluxhair/ Instagram
©peterluxhair/ Instagram

義母であるヴィクトリア・ベッカムが手掛けるブランドのショーとパーティに出席した際に二コラが披露したのは、極太アイラインが主役のレトロなメイク。太めに引いたアイラインで目を囲み、目尻をハネ上げてキャットアイ風に。横長にしっかり入れたチークとオーバーめなリップメイクで、レトロなドーリーメイクをつくり上げた。

クラシカルな赤リップ×細眉メイク

画像2: ©kendalfedail/ Instagram
©kendalfedail/ Instagram

鮮やかな赤リップが目を引く華やかかつクラシカルなメイクでは、極細の眉メイクでトレンド感をプラス。細めのアーチ眉でY2Kなムードを漂わせ、さりげなく個性をアピール。目元は目尻のアイラインのみを目立たせ、メリハリを効かせるのが二コラ流。

注目セレブの二コラ・ぺルツが披露した今っぽいメイク。トレンド感のあるメイクにチャレンジしたいなら、ぜひ参考にしてみて。

元記事で読む
の記事をもっとみる