1. トップ
  2. レシピ
  3. キラキラした美しさはまるで宝石!旬のフルーツで作る夏のひんやりスイーツ

キラキラした美しさはまるで宝石!旬のフルーツで作る夏のひんやりスイーツ

  • 2023.7.27
  • 1669 views

宝石のようなキラキラスイーツにうっとり

暑い季節になり、見た目も涼しげなひんやりスイーツを作る人が増えています。

特に季節のフルーツを使った夏限定スイーツが人気。ゼリーやプリン、パンナコッタなどバリエーションも豊富です。

お菓子、パン作りに特化した通販サイト「cotta」では、そんなキラキラスイーツを作って参加する「#夏の宝石」という投稿キャンペーンを展開。残念ながらキャンペーンはすでに終了してしまいましたが、夏はこれからが本番!

みなさんもひんやり冷たいキラキラスイーツで涼を感じませんか? おうちで作れば夏の素敵な思い出になりますよ。

おうちで作りたい!夏のひんやりスイーツコレクション

スイカのデザート

グラスの中にスイカを見事に再現したこちらのスイーツ。とってもかわいくて、思わず見惚れてしまいますよね!

下からメロン風味のゼリー、スイカシャーベット、スイカ九龍球が入っていて、カットしたスイカをトッピング。スイカのタネはチョコペンで描いているそう。

メロン風味のゼリーとスイカ九龍球はアガーを使っているので、透明度が高くキラキラ。プルンとした独特の食感も魅力です。

スイカシャーベットは、スイカジュースをジップロックに入れて冷凍庫で固めるだけ。レモン汁を少し混ぜて食べたり、ソーダを注いで食べたりするのもおすすめなのだとか。

手軽に作れるのがうれしいですね!

丸ごとメロンゼリー

メロンの果肉と果汁を丸ごと閉じ込めた、なんとも贅沢なゼリー! どうやって作るのか、気になりますよね?

まずメロンを半分に切って種を外し、くり抜き器で丸くくり抜いた後、さらにスプーンなどを使ってきれいにくり抜きます。

次に寒天ゼリーの素をお湯でよく混ぜ溶かしたら、メロンの器に流し入れ、丸くくり抜いた実も加えます。あとは冷蔵庫でしっかり冷やし固めたら出来上がりです。

ふるふるとした食感とキラキラとした輝きに思わずうっとり。特別感いっぱいで、ホームパーティーやお祝いの席でも喜ばれること間違いなしです。

マンゴープリン

南国らしい鮮やかなオレンジ色が輝くマンゴープリン。マンゴーの甘酸っぱくてトロピカルな香りは夏にぴったりですよね。

こちらはマンゴーピューレとマンゴーシロップを使用してるので、生のマンゴーを使うよりも手軽。牛乳と生クリームも入っていて、濃厚かつとろ~りなめらかな口当たりです。

マンゴープリンの上にある白い部分はヨーグルトプリン。2層になった見た目がおしゃれで、ヨーグルトの酸味も良いアクセントに。

マンゴープリンもヨーグルトプリンも混ぜて冷やすだけで作れるので、ぜひお試しを。

桃のパンナコッタ

なめらかな口どけと濃厚な味わいが魅力のパンナコッタ。そこにジューシーな桃が加わったら、おいしくないわけがないですよね。

しかもこちらの「桃のパンナコッタ」は、桃のコンポートからパンナコッタまで、電子レンジを使って作れちゃうんです。

生クリームたっぷりでコクのあるパンナコッタに対して桃のコンポートはさっぱりとしているので、最後まで飽きることなく食べられますよ。

レシピはあーちゃん(@reichannel_cooking)のInstagramで公開されています。

さくらんぼのレアチーズケーキ

ルビーのように赤くて美しいさくらんぼをゼリーの中に閉じ込めた「さくらんぼのレアチーズケーキ」。

レアチーズ生地は濃厚でありながら、サワークリーム入りでさっぱりとした味わい。さくらんぼの甘酸っぱさも爽やかです。

レシピは、ko-koさん(@ko_ko.sakurako)の「本格苺のレアチーズケーキ」の苺をさくらんぼに変えて作っているそう。

ほかのフルーツでアレンジしてみるのも楽しそうですね。

夏が旬のフルーツはまだまだある!

夏が旬のフルーツはほかにもブルーベリー、ラズベリー、いちじく、すもも、巨峰など、たくさんあります。

この時期のフルーツはビタミンCが豊富で、汗とともに失われがちなカリウムも含まれています。夏バテを乗り切るためにも積極的に摂りたいところですよね。

ぜひお好みのフルーツで、ひんやりスイーツ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる