1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 『お茶に誘おうと…』待ち伏せまでして、息子に執着するママ友…⇒読者「息子が可哀想」「行き過ぎると怖い」

『お茶に誘おうと…』待ち伏せまでして、息子に執着するママ友…⇒読者「息子が可哀想」「行き過ぎると怖い」

  • 2023.7.26
  • 8573 views

自分の子どもに対して親身に接してくれるご近所さんがいたら、嬉しいですし非常にありがたいものですよね。 しかし、子どもへあまりに過剰に接してきたら……? 今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻マリコさん(@kusodan_gotohell)の漫画【うちの子を私物化しないでください】をご紹介します! ・漫画家名:サレ妻マリコ ・原作:千代子さん(マリコのインスタグラムで経験談募集) ・漫画:じゅったむ(@junjundqx)

息子を溺愛する近所のママ友……

引越し先のご近所さん、清水親子と仲良くなるも、息子翔太への“過剰な溺愛発言”に困惑していた千代子。 清水から翔太を“うちの子”呼ばわりされたうえ『月謝を出すから家庭教師を頼もう』と言われた千代子は、清水親子と距離を取る選択をし、さらに翔太へ防犯ブザーを預けました。 そんなある日、防犯ブザーの音に気づいた千代子が翔太のもとに駆けつけると、そこには清水がいて……!?

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

清水の言葉とは……?

恋愛jp

わが子のように思って何が悪い!

千代子たちは翔太を溺愛するあまりエスカレートする清水の言動に、恐怖を感じますよね……。 その後、清水親子から離れるために引越す選択をするのでした。

この漫画に読者からは

『主人公親子も可哀想だけど、清水の息子も可哀想。大事な友達を親の粘着のせいで失い続けることになるのはあまりにも酷です。』 『しっかりと意思表示をして逃げた息子君が偉い!』 『可愛がってくれるのはありがたいけれど、行き過ぎると怖いですね。』 『怖い女性ですね。距離を取りたいけど子ども同士のこともあるし、難しい問題だなって感じました。』 など、清水の言動に恐怖を覚えたというコメントが多く寄せられました。

過剰すぎる言動……

距離を置いていたはずのママ友が息子を待ち伏せして、異常な溺愛発言を連発していたら、ただただ怖いですよね……。 息子を溺愛するような言動を繰り返すママ友……あなただったら、こんなときどう対処しますか? (MOREDOOR編集部) (イラスト/@junjundqx) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる