1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“好感度がアップする方法”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“好感度がアップする方法”がわかる心理テスト

  • 2023.12.7
  • 32254 views
undefined

好感度が高い人は、誰からも感じがよい人と思われているようです。彼らは密かに努力をしているのかもしれません。では、あなたの好感度がアップする方法とは一体どんなものでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.オムレツ

2.フランスパン

3.ラグビーボール

4.レモン



1.オムレツに見えた人は「威張らない」

図形がオムレツに見えた人は、好感度をアップさせるために威張らないとよいでしょう。自分のよいところを認めてもらいたくて、ついつい強がってしまうところがあるのかもしれません。

このタイプの人は、承認欲求が強いようです。自分のよいところをもっともっと褒めてもらいたいと思っているのかもしれません。そのため、少し大袈裟にアピールしているところがあるのではないでしょうか。

少し低姿勢になってみるとよいかもしれません。自己アピールが強めな人より、才能があってもひけらかさない謙虚な人の方が印象がよいのではないでしょうか。人気もアップしそうです。

2.フランスパンに見えた人は「自然体でいる」

図形がフランスパンに見えた人は、好感度をアップさせるために自然体でいるとよいでしょう。自分を無理に大きく見せようとしたり、かっこよく見せようとしなくてもよいのかもしれません。

このタイプの人は、人目を気にするようです。自分が相手からどう見られているかどうかとても気になるでしょう。自分の弱いところをできるだけ見られないように気を張っているのかもしれません。

ありのままの自分をさらけ出せる人は素直な人でしょう。飾らない人は、誰からも好かれやすいのかもしれません。今後は人から話しかけられることも増えるのではないでしょうか。

3.ラグビーボールに見えた人は「人に依存しない」

図形がラグビーボールに見えた人は、好感度をアップさせるために人に依存しないとよいでしょう。判断を人に委ねたり、自分でできることなのに人にお願いしたりしない方がよいかもしれません。

このタイプの人は、甘えん坊のようです。周囲の人に何かしてもらうことを期待しているでしょう。特に優しくしてくれる人に対しては、とことん甘えたくなってしまうのではないでしょうか。

何でも自分一人で判断ができて実行できるようになれば、しっかりしている人と思われるかもしれません。そして、周りの人から慕われたり頼りにされる存在になるのではないでしょうか。

4.レモンに見えた人は「自分をアピールする」

図形がレモンに見えた人は。好感度をアップさせるために自分をアピールするとよいでしょう。周りにはまだまだあなたの魅力に気づいていない人がたくさんいるのではないでしょうか。

このタイプの人は、控え目なようです。自分のよいところをわかっていても、自慢やマウントにならないように気を遣っているのかもしれません。あまり目立たないようにしているようです。

自分のよいところは自分でアピールしないと相手に伝わらないでしょう。誰にも遠慮しないで積極的に押し出していってもよいのではないでしょうか。あなたの見方が変わる人もいるかもしれません。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!