1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「パッと見て気になる色はどれ?」あなたが“つい他人と比べてしまうところ”がわかる心理テスト

「パッと見て気になる色はどれ?」あなたが“つい他人と比べてしまうところ”がわかる心理テスト

  • 2024.6.19
  • 24843 views
undefined

自分でそれなりに自信を持っていたり、あるいは自信がなかったりすることやこだわりを持っていることは、つい他の人と自分の実力や状況などを比べてしまうことがあるでしょう。あなたがつい他人と比べてしまうところは何でしょうか。心理テストで探ってみましょう。

上の図の中から、気になる色を選んでください。



1.紺青色(こんじょういろ)(左上)

2.浅葱色(あさぎいろ)(右上)

3.白群(びゃくぐん)(左下)

4.若竹色(わかたけいろ)(右下)



1.紺青色(こんじょういろ)を選んだ人は「センス」

紺青色(こんじょういろ)を選んだ人は、センスを他人と比べてしまうのかもしれません。自分の持っているセンスに自信がないため、自分が理想としている好みのセンスを持っている人を見ると落ち込んでしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、自己肯定感が低い人のようです。自分のありのままの状態をなかなか受け入れられず後ろ向きに物事を考えてしまいがちかもしれません。そんな自分を変えるためにセンスを磨こうとするものの、つい他人と比較しては自信をなくしてしまうのではないでしょうか。

初めは良いなと思った人を参考にしたり真似をしたりするところから始めてみても良いでしょう。さまざまな情報や知識を取り入れて勉強していくと自ずとセンスが身についてくるのではないでしょうか。そうするうちに独自の方向性を見つけることができるかもしれません。

2.浅葱色(あさぎいろ)を選んだ人は「知識量」

浅葱色(あさぎいろ)を選んだ人は、知識量を他人と比べてしまうのかもしれません。自分でも多くの知識があるという自負があるようですが、博識で物知りな人と話をすると相手の知識量の多さに嫉妬してしまうことがあるかもしれません。特に自分が得意としている分野であればなおさらでしょう。

このタイプの人は、負けず嫌いな人のようです。多くの知識を持っている人と話していると、相手にそのような気はなくてもマウントをとられたような気分になってしまうこともあるかもしれません。

知識量で張り合うよりも、素直に相手から知識を吸収していくという姿勢でいることが大切でしょう。お互いに知らなかった知識を共有することで、より考えを深めたりステップアップしたりしていくことができるのではないでしょうか。

3.白群(びゃくぐん)を選んだ人は「成績」

白群(びゃくぐん)を選んだ人は、成績を他人と比べてしまうのかもしれません。日々向上するための努力を惜しまないでいるからこそ、他人の成績が気になってしまうのではないでしょうか。相手の成績で安心したり焦りを感じたりと振り回されがちになっているのかもしれません。

このタイプの人は、他人と比較して自分を評価する人のようです。しかし、比較する対象によっては自分への評価が上下してしまいます。そのことに対して一喜一憂していては無駄にエネルギーを消耗してしまうでしょう。

自分と異なる存在である他人と比較しても平行線のままで、根本的なところは変わらないままでしょう。もし比較をするならば、過去の自分より今の自分がどれほど成長しているかという点に着目するほうがより現実的ではないでしょうか。

4.若竹色(わかたけいろ)を選んだ人は「生活」

若竹色(わかたけいろ)を選んだ人は、生活を他人と比べてしまうのかもしれません。「隣の芝生は青い」という言葉があるように、自分の周りにプライベートや仕事が順調にいっているような人がいるとつい自分の生活の状態と比べてしまうようです。

このタイプの人は、表面で物事を判断する傾向があるようです。あなたが見ている他人の様子はほんの一面に過ぎないでしょう。もしかすると相手にはその人にしかわからない悩みや不安を抱えているかもしれません。

他人が持っていて自分が持っていないものなどが気になるかもしれませんが、逆に他の人から見ると羨ましく思われるものをあなたが持っている可能性もあります。そのように考えだすときりがないので他人と比較をしてもほとんど無意味でしょう。



ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!