1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「パッと見て気になる色はどれ?」あなたは“困難を乗り越えられる人か”がわかる心理テスト

「パッと見て気になる色はどれ?」あなたは“困難を乗り越えられる人か”がわかる心理テスト

  • 2024.6.17
  • 17172 views
undefined

困難を乗り越えられる人は、元々高いエネルギーを持っていることに加えて、強い信念を持っていたり、達成したい目標を持っていたりすることも多いでしょう。では、あなたは困難を乗り越えられる人でしょうか。心理テストで探ってみましょう。

上の図の中から、気になる色を選んでください。



1.向日葵色(ひまわりいろ)(1番上)

2.柑子色(こうじいろ)(上から2番目)

3.洗朱(あらいしゅ)(上から3番目)

4.マリンブルー(1番下)



1.向日葵色(ひまわりいろ)を選んだ人は「困難を乗り越えられない人」

向日葵色(ひまわりいろ)を選んだ人は、困難を乗り越えられない人かもしれません。どうしても達成したいと思える目標などがないと、困難を乗り越えるためのモチベーションを維持しにくいところがあるようです。また、そもそも困難を避ける傾向があるため乗り越え方が分からない場合もあるかもしれません。

このタイプの人は、逃げる癖がある人のようです。自分に物事を成し遂げられるという自信がないため、難しいことに挑戦したり困難を乗り越えることが難しいのではないでしょうか。マイナス思考に陥りやすい側面もあるかもしれません。

逃げてしまう癖をすぐに克服することは難しいかもしれません。初めはハードルを上げすぎないで小さなことから乗り越えていくようにするとよいでしょう。どんなに小さいことでも成功体験を積み重ねることが自信に繋がっていきます。

2.柑子色(こうじいろ)を選んだ人は「困難を乗り越えられる人」

柑子色(こうじいろ)を選んだ人は、困難を乗り越えられる人かもしれません。自分の中で強い意志や信条を持っており、達成したい目標のためにはどのような困難でも乗り越えられるでしょう。また、経験も豊富で立ち直る方法もよく知っているようです。

このタイプの人は、負けず嫌いな人のようです。困難な状況に置かれても負けたくないという気持ちを持っているため、積極的にチャレンジをすることができるようです。困難を乗り越えたときの達成感を味わうことが好きなのではないでしょうか。

困難や逆境をバネにしていくことはなかなか簡単にはできないことでしょう。しかし、今までの経験や負けず嫌いをバネにする力をつけているようです。また、強い意志や信条も大切ですが、柔軟性を取り入れるようにしてもよいでしょう。

3.洗朱(あらいしゅ)を選んだ人は「あまり困難を乗り越えられない人」

洗朱(あらいしゅ)を選んだ人は、あまり困難を乗り越えられない人かもしれません。ただし、明確な目標やどうしても達成したい目標を持っていたり、同じような境遇の仲間がいたりするときには困難を乗り越える力を発揮できるのではないでしょうか。

このタイプの人は、落ち込みやすい人のようです。一度壁にぶつかってしまうと立ち直るまでに時間がかかってしまうことが多いのではないでしょうか。再度チャレンジする勇気が出ずに諦めてしまうこともあるかもしれません。

様々な角度から物事を見るようにしましょう。視野が狭くなってしまうと解決策も見つかりにくくなってしまいます。また、全ての問題を一人で抱えないようにしましょう。誰かに相談することで物事が行き詰まることを防ぐことができるかもしれません。

4.マリンブルーを選んだ人は「やや困難を乗り越えられる人」

マリンブルーを選んだ人は、やや困難を乗り越えられる人かもしれません。困難なことがあっても感情にのまれず、冷静に自分がするべきことを判断して対処していくことができるようです。「自分なら大丈夫」という自負もあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、物事を客観的に見ることが得意な人のようです。客観的に見ることで、向こう見ずにものごとを進めることを避けることができるのでしょう。向こう見ずになってしまうと周りが見えなくなってしまい、より状況が悪化してしまう場合があります。

自信を持って物事を進めていくことが多いかもしれませんが、全てが思い通りにいかないことも出てくるでしょう。そのようなときでも焦らず、自分のペースを大切にすることで問題解決に近づくことができるでしょう。



ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!