1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「パッと見て気になる色はどれ?」あなたの“うっかり屋さん度”がわかる心理テスト

「パッと見て気になる色はどれ?」あなたの“うっかり屋さん度”がわかる心理テスト

  • 2024.6.18
  • 4836 views
undefined

生活の中で、うっかりミスをしてしまうことって誰にでもありますよね?今回の心理テストでは、選んだ色からあなたのうっかり屋さん度を探ってみたいと思います。自分がどのくらいうっかりしているのかを知り、対策できれば、生活がスムーズに進むのではないでしょうか。

上の図の中から、気になる色を選んでください。



1.ペールチェリーピンク(左上)

2.パリスピンク(右上)

3.ピーチブロッサム(左下)

4.ローズドゥパリ(右下)



1.ペールチェリーピンクを選んだ人は「うっかり屋さん度20%」

ペールチェリーピンクを選んだ人は、うっかり屋さん度が20%と低い傾向にありそうです。ペールチェリーピンクは、優雅さと品位を象徴します。

あなたは洗練された人物であり、仕事やプライベートでは高いパフォーマンスを発揮できているのではないでしょうか。その反面、ちょっとしたミスでも強いストレスを感じてしまうことがあるかもしれません。

時にはきちんと息抜し、リラックスすることも忘れないでくださいね。

2.パリスピンクを選んだ人は「うっかり屋さん度80%」

パリスピンクを選んだ人は、うっかり屋さん度が80%と高い傾向にありそうです。パリスピンクは温かみと楽観性を象徴します。

あなたは忙しさに伴って、うっかりミスをしてしまうことが多いのではないでしょうか。あなたのポジティブな性格は、ストレスを感じにくく、周囲に活気を与えていそうですが、ミスが多く周囲に気を遣われているかもしれません。

タスク管理を徹底し、周囲からの信頼を損ねないように注意してくださいね。

3.ピーチブロッサムを選んだ人は「うっかり屋さん度40%」

ピーチブロッサムを選んだ人は、うっかり屋さん度が40%とやや低い傾向にありそうです。ピーチブロッサムは優雅さと調和を象徴します。

あなたは物事を計画的に進めることができる一方で、周囲の意見にも柔軟に対応することができるのではないでしょうか。周囲から信頼され、調和もとれていると思われます。

ただし、周囲との調和を意識しすぎて、まれにうっかりミスが生じることがあるかもしれません。時には周囲の人を頼ってみてはいかがでしょう。

4.ローズドゥパリを選んだ人は「うっかり屋さん度60%」

ローズドゥパリを選んだ人は、うっかり屋さん度が60%とやや高い傾向にありそうです。ローズドゥパリは感受性と想像力を象徴します。

あなたは、物事を計画的に進めることが苦手で、周囲の意見に流されやすいのではないでしょうか。それはあなたの感受性が高く、周囲の意見を理解できているいう長所かもしれません。

あなたの想像力を活かして、ミスの可能性を予測し、対応してみましょう。ミスが少なくすれば、今よりもさらに信頼されるのではないでしょうか。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。