1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは感情移入しやすい人?しにくい人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは感情移入しやすい人?しにくい人?【心理テスト】

  • 2023.11.10
  • 56354 views
undefined

他人の話を聞いているだけで気持ちが入り込んでしまい、話をしている本人よりも先に泣き出してしまう人っていませんか?そこまでいかずとも、映画やドラマを見て涙を流している人は、少なからず感情移入しやすい人なのかもしれません。あなたは感情移入しやすい人か、しにくい人か心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.箸と麺

2.遮断機

3.杵

4.旗



1.箸と麺に見えた人は「感情移入しやすい人」

図形が箸と麺に見えた人は、感情移入しやすい人かもしれません。あなたは他人の話を聞いているうちに、話している本人と同一化してしまいがちなのではないでしょうか。感情が入りすぎて、他人事なのに怒ったり泣いたりしていることが多いようです。

このタイプの人は、優しく他人を思いやる気持ちがとても強い人でしょう。積極的に相手のことを理解しようとするため、どうしても気持ちが入り込みすぎてしまいがちなのではないでしょうか。あなた自身、感情が揺れやすい人ですので、すぐに感情的になってしまいそうです。

感情移入してしまいやすい分、話している人との温度差が出てしまうことがあるでしょう。あなたが感情的になってしまうことで、周りが冷静になってしまうという側面もありそうです。感情移入できることは素晴らしいことですが、あまり入り込みすぎてしまわないよう注意は必要そうです。

2.遮断機に見えた人は「やや感情移入しにくい人」

図形が遮断機に見えた人は、やや感情移入しにくい人かもしれません。あなたは他人の話を聞いていても、さほど感情が揺れることはないのではないでしょうか。涙を流している人を前にしても、困ったと思うくらいで、一緒になって泣くことはなさそうです。

このタイプの人は、冷静でいる自分を好んでいるかもしれません。そのため、感情が揺れそうになるとブレーキを自然とかけてしまっていそうです。ドラマや映画も、うっかり入り込んでしまわないよう、無意識のうちにブレーキをかけているのではないでしょうか。

あなたの場合、感情移入できないのではなく、しないようにしているということなのでしょう。入り込んでしまい、冷静に物事を考えられなくなるのは嫌なのではないでしょうか。だからこそ、ある程度のところで線引きして、入り込まないように調整しているのかもしれません。

3.杵に見えた人は「やや感情移入しやすい人」

図形が杵に見えた人は、やや感情移入しやすい人かもしれません。あなたは他人の話を聞きながら泣くことはなくても、映画やドラマを見ながら涙を流すことは結構あるのではないでしょうか。自分と近い状況の話には弱いのかもしれません。

このタイプの人は、真っ直ぐで熱くなりやすいところがあるでしょう。感動する話や辛い話、温かい話など心が動かされるような話が好きかもしれません。映画やドラマも、そういったものを選んで見がちでしょう。ただ、何でもかんでも感情移入するわけではなさそうです。

想像力の広がりは、さほどない人ですので、自分に近くて想像できるような状況の話でなければ感情移入することはないでしょう。同じような立場の人の話など何か似た部分を見つけた時ほど強く感情移入してしまうのではないでしょうか。

4.旗に見えた人は「感情移入しにくい人」

図形が旗に見えた人は、感情移入しにくい人かもしれません。あなたは他人の話に、あまり興味を示さないのではないでしょうか。映画やドラマを見ていても、作り物だと感じてしまい、入り込めないことが多そうです。

このタイプの人は、クールで、他人と自分の線引きがしっかりとしていそうです。そのため、他人事で涙を流したり怒ったりすることはほとんどないでしょう。感情移入しにくいことで、自分が冷たい人間だと感じてしまっているかもしれません。

けれども、感情移入しないことで客観的に物事を見ることができ、冷静に判断を下したりすることができるのではないでしょうか。実際に、困っている時には感情移入してくれる人よりも、むしろ頼りになる存在なのかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!