1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“詮索好きな人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“詮索好きな人か”がわかる心理テスト

  • 2023.11.9
  • 23788 views
undefined

あなたは他人の事情などに、つい首を突っ込みたくなってしまうことがありませんか?あれこれと深い部分まで聞き出そうとしてしまう人は、おそらく詮索好きな人なのでしょう。詮索好きな人は、知らず識らずのうちに、相手の心にズカズカ踏み入ってしまいがちです。あなたは“詮索好きな人か”心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.てるてる坊主

2.三角帽

3.滑り台

4.スポットライト



1.てるてる坊主に見えた人は「詮索好きな人」

図形がてるてる坊主に見えた人は、詮索好きな人かもしれません。あなたは他人の事情に、つい首を突っ込みたくなってしまいがちなのではないでしょうか。どうしてそうなったのか、何が起こっているのか、あれこれ聞き出そうと質問攻めにしていることが多そうです。

このタイプの人は、他人に対しての興味関心が強い傾向があるでしょう。好奇心も旺盛ですので、とにかく周りの人に対して興味を持ちやすいかもしれません。気になると、想像を巡らし、その想像が合っているのか確認したくなってしまうのではないでしょうか。

自分のことを語るのが好きな人にとっては、あなたはとてもいい聞き役になるでしょう。ただ、あまり探られたくない秘密主義な人にとっては煙たい存在かもしれません。つい聞き出そうとしてしまいがちですので、相手の反応を見てブレーキをかけることも必要なのではないでしょうか。

2.三角帽に見えた人は「あまり詮索好きではない人」

図形が三角帽に見えた人は、あまり詮索好きではない人かもしれません。あなたは他人の事情に、それほど興味を持つことがないのではないでしょうか。相手から話をされれば、聞こうとはしますが、自分から積極的にあれこれ聞き出そうとはしないでしょう。

このタイプの人は、消極的で他人との接点をできるだけ減らそうとしがちな傾向があるでしょう。おそらくあなた自身が、あまり詮索されたくないと感じているせいかもしれません。自分が見せたくないので、相手のこともあまり見ないようにしているのではないでしょうか。

何か詮索されそうになると、話を切り上げようとしがちかもしれません。あなた自身も相手に関して気になることがあっても、積極的に詮索しようとまでは考えないでしょう。他人との間に少し薄い壁を作っているのかもしれません。

3.滑り台に見えた人は「やや詮索好きな人」

図形が滑り台に見えた人は、やや詮索好きな人かもしれません。あなたは他人の事情に、興味を持って聞き出そうとすることが、たまにあるのではないでしょうか。あなたの場合、誰に対してもではなく、好意を持った人に対してのみ詮索好きが発動されるようです。

このタイプの人は、真っ直ぐで素直な性格をしており、ひとつ気になることがあると、とことん追求したい傾向があるでしょう。他人に対しても同様で、この人のことが気になると思えば、どんどん詮索しようとするのではないでしょうか。

一方で、興味がない人に対しては、全く詮索することもなく、相手が話していても聞いていないことが多そうです。詮索したいと思う時は、自分で歯止めが利かなくなるくらい、詮索してしまいがちでしょう。やり過ぎて、相手から少し引かれてしまうこともあるのではないでしょうか。

4.スポットライトに見えた人は「詮索好きではない人」

図形がスポットライトに見えた人は、詮索好きではない人かもしれません。あなたは他人の事情に、全く興味がないのではないでしょうか。自分のことを知ってもらいたい気持ちは強いのですが、他人のことを知りたい気持ちはあまりないようです。

このタイプの人は、目立ちたがり屋で周りの人に見てほしい気持ちが強い傾向があるでしょう。詮索されることを好みやすく、自分からもどんどん自己開示しているかもしれません。自分に興味を持ってもらえることに喜びを感じやすい人でしょう。

そのため、あなたは自分が主役にいることで心が湧き立ちますので、誰かにスポットを当てて詮索しようという考えには及ばないのではないでしょうか。相手が話し始めても、すぐ自分の話に持っていってしまいますし、あなたから相手に質問することも実はかなり少なそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!