1. トップ
  2. メイク崩れの原因って?【NG行為】3選と正しいメイク法をレクチャー♡

メイク崩れの原因って?【NG行為】3選と正しいメイク法をレクチャー♡

  • 2023.8.30
  • 7377 views

朝きれいにメイクしたはずなのに、時間が経つとメイクがヨレたり崩れたりしてがっかり…。なんて経験ありませんか?

今回は、メイク崩れの原因になる3つのNG行為と、崩れ防止のメイク法をお届けします。ぜひ参考にして、夜まできれいなメイクをキープしてくださいね♡

NG行為1|ファンデーションを厚塗りしている

ファンデーションが崩れる一番の原因は、ズバリ厚塗り!塗れば塗るほどヨレやすく、崩れた時の見た目が汚くなりやすいです。

実は思っているより少量の使用が正解。カバー力の高いアイテムを選んで、少量で済ませるのが◎

「厚塗りしてないけど…?」と思ったあなたも、適正な使用量をチェックしてみて。

undefined

ファンデーションの適切な使用量はこのくらい。今主流のクッションファンデの場合は、パフの半分にとった量が全顔分です。

これをまず一番カバーすべき両頬にトントンと塗布し、余った分でおでこ・口周り・鼻周りを仕上げます。

何度もパフにファンデを足している人は、使用量が多い可能性が高いです。

またパウダーファンデを使用している人は、スポンジの1/2にとり、両頬から塗布します。足りない場合はもう一度とってもOK。

リキッドやクリームファンデの場合は、いつもの半分〜7割くらいの量で加減してみてくださいね。

ちなみにファンデーションを塗る範囲は、画像を参照してくださいね。

undefined

美肌ゾーンと言われる頬の三角ゾーンがきれいに見えれば、おおかた肌はきれいに見えます。

頬の側面や髪の生え際、瞼などはほとんど塗らずに、素肌との境目をぼかす程度で十分。

顔の外側部分にしっかり塗ってしまうと、手や髪が触れた時に崩れやすいだけでなく、のっぺりと顔が大きく見えてしまうので注意してくださいね。

NG行為2|ポイントメイク前にパウダーを仕込まない

アイラインやマスカラ、アイブロウが崩れる!という方は、ファンデーションを塗ってそのままアイメイクをしていませんか?

目周りや眉毛はスキンケアやベースメイクの油分が溜まりやすく、ヨレやすい部分。

そのため、パウダーで油分をおさえてからメイクするのがポイント。

undefined

こうすることでパウダーが油分を吸収し、サラッとした状態に。

この後にポイントメイクをのせると、ヨレにくくなりますよ。

NG行為3|スキンケア後すぐにメイクしている

忙しいからといって、朝のスキンケア後にすぐメイクを始めるのはNG!

スキンケア後、少し時間を置いてから、メイクをするようにしてください。

特に乳液やクリームなどを塗った直後にメイクを始めると、ムラになったりモロモロがでたりします。

undefined

スキンケア後10分程度時間を置きましょう。

undefined

脂性肌や混合肌の方は、Tゾーンを軽くティッシュオフするのもおすすめです。

また、この時目元や眉毛もティッシュオフしておくと、余分な油分をオフすることができますよ。

まとめ:メイク崩れ卒業!正しいメイク方法で夜まで涼しい顔に

いかがでしたか?今回はメイクのNG行為と化粧崩れの原因・対策をご紹介しました。

ぜひ参考にして、崩れ知らずの涼しげフェイスをGETしてくださいね♡


ライター:さくら 🌸(Instagram:@mi_sakura22
フリーの美容ライターとしてweb記事の執筆・編集を手がけるほか、大手メディアのインフルエンサーとして美容ブログを更新中。日本化粧品検定 特級コスメコンシェルジュを所持しており、専門知識を活かした信頼度の高い発信が得意。Instagramでは新作コスメや美容ネタを紹介するリールが好評。