1. トップ
  2. ネットでは1000円超え…【ダイソー】想像以上に使える“おしゃれ家電”

ネットでは1000円超え…【ダイソー】想像以上に使える“おしゃれ家電”

  • 2023.9.12
  • 5068 views

自宅のテーブルで勉強や仕事をするときに、手元を照らすデスクライトがあると便利ですよね。

「でも、常に使うわけじゃないから、できればリーズナブルでコンパクトなものがいいな…」そんな願いがすべて叶うデスクライトを、ダイソーが手掛ける300円ショップのTHREEPPY(スリーピー)で発見しました。

デザインもシンプルでおしゃれなので、気分も上がること間違いなしです!

税込330円のデスクライト

undefined

こちらが「LED USBデスクライト(GY)」(税込330円)。ネットでは1,000円を超えるものもありましたが、ダイソーが手掛ける300円ショップのTHREEPPY(スリーピー)で購入することができました。

かなりリーズナブルですが、デスクライトとしてしっかり活躍してくれるのでしょうか?さっそく中身をチェックしてみましょう。

シンプルでおしゃれなグレーカラー

undefined

箱から取り出してみました。カラーは淡いグレーで、とってもシンプルなデザインです。

箱に収まるようにアームが折り曲げられているので、最初は手のひらに収まるほどコンパクト。ケーブルは本体に繋がっていて、取り外すことはできません。

undefined

アームを立たせてみると、パッケージのような形になりました。おしゃれなデザインなので、このまま置いておいてもお部屋のインテリアの邪魔にならなそうです。

細部をチェック 

undefined

取扱説明書によると、スイッチ台サイズは12.5cm×10.0cm×4.5cm、アームの長さは約21.5cm、ケーブルの長さは約90cmです。材質はポリプロピレン、塩化ビニル樹脂となっています。

undefined

電源のON/OFFは、スイッチ台にある「○」部分を押すだけです。ここで明るさ調整も行います。明るさは最小・中・最大の3段階に変更可能です。

undefined

底面には滑り止めが4つ付いています。これなら、使っている最中にデスクライトがずれる心配もありません。

使ってみました

undefined

さっそく、パッケージ裏面の使用方法に従って使ってみましょう。本体のUSBコネクターを別売りのACアダプターのUSBポートに接続し、コンセントに差し込むだけで使えるようになります。

undefined

本体とコンセントを繋いだ状態で、スイッチ台の電源ボタンを押すと、パッとライトが点灯しました。その後、指先で軽くポン、ポンと触れてみると、明るさは中、最大の順に変化。最大レベルの状態で電源ボタンを押すと、電源がOFFになります。

明るさ最大はかなり明るく、手元をしっかりと照らしてくれましたよ。

アームが自由自在に曲がります

undefined

アームは可動式で、やわらかい針金のようにぐねぐねと曲がります。ピンポイントで照らしたい場所に光をあてられるのがうれしいですね。

ふだん使わなくてしまっておきたいときや、持ち運ぶときなどは、コンパクトに折りたためるので便利です。

undefined

ちなみに、ヘッド部分も回転します。写真のように、上に向けて照らすこともできますよ。

1つ持っておいて損はしません!

undefined

シンプルなデザインに惹かれて購入しましたが、「LED USBデスクライト(GY)」は思った以上に機能的で便利なアイテムでした。

デスクライトをお探しの方は、ダイソーに立ち寄ったらぜひお手に取ってみてくださいね。

(記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。)