おにぎりを作るとき、手を汚さないためにラップを使用している人は多いのではないでしょうか?でも、毎回ラップを使っているとエコではありませんし、形もきれいに仕上がりません。
しかし、今回ご紹介するダイソーの商品を使えば、ラップ不要で簡単にきれいなおにぎりが作れるんです!
三角形のおにぎり型シリコーンケース
こちらが、ダイソーの「簡単おにぎりパック(横9cm×高さ8cm×幅3.7cm)」(税込110円)。ラップを使わず、本品にごはんを入れて軽く握るだけでおにぎりが作れるアイテムです。
容量は120g。材質はシリコーンゴムで、耐熱温度は220℃、耐冷温度は-20℃です。電子レンジ・食器洗い機にも対応しています。
どんな作りになっているの?
シンプルな形状で、持つとフニャフニャとやわらかいです。色はクリアとグリーンの2色展開。
筆者が伺った店舗ではラスト1個でした。人気商品のようですね!
片側がフタになっていて、パカッと開きます。
フタの反対側には「PUSH」と書かれた部分があり、ここを押したら中に詰めたおにぎりが出てくる仕組みです。
1個分のおにぎりがサッと簡単に完成
実際に、ごはんを入れて作ってみました。フタがガバッと開いてごはんが入れやすい!詰め込むだけでおにぎりの形になるため、とってもラクチンです。
あとは、きちんとフタを閉めて軽く握るだけでOK。やけどをしないように注意しながら、ほどよい硬さに整えましょう。
パックの上から握るので、手を汚すことなく作れました。中に具材も入れやすいです。
持ち運び・食べやすさ共にバツグン!
パックに入れたままでいいので持ち運びがラクラク。持ち歩いてもフタをしているため、中身がこぼれるにくいのもうれしいですね。
食べるときはフタを半分開け、「PUSH」と書いた部分を指で押せば、このようにおにぎりが出てきます。パックに入った状態のままでも食べやすかったです。
冷凍→解凍もお任せあれ!
パックごと冷凍して作り置きしておけば、食べるときに電子レンジでそのまま温めることができてかなり便利です。冷凍から解凍もスムーズですよ。
エコでラクチンなおにぎりパック
ラップが不要で直接手に触れることなくおにぎりが作れる、ダイソーの「簡単おにぎりパック」。ランチやピクニックでパックに入れたまま食べるもよし、自宅で冷凍・解凍して食べるもよし。
SNSでは「企画した人は天才か…」「いつもよりうまかった」という評価のコメントがありました。気になる方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※コメントは2023年10月13日時点のものです。