1. トップ
  2. 「カレーうどんこぼして絶望…」→すぐ水洗いはNG!“めちゃキレイに落ちる方法”

「カレーうどんこぼして絶望…」→すぐ水洗いはNG!“めちゃキレイに落ちる方法”

  • 2023.9.2
  • 20928 views

蕎麦やうどんなどの麺類を食べて、つゆが洋服に付いてしまった経験はありませんか?特に、カレーうどんなど色の濃いものは、シミになって、洗濯してもなかなか落ちませんよね。

そこで今回は、花王 アタック(お洗濯全般)公式X(@kao_attackjp)の投稿を元に、カレーうどんのシミを簡単に落とす方法をご紹介します。

カレーうどんのシミを落とす方法

undefined

洋服や布に付いたカレーのシミは、なかなか手ごわいですよね。特に、白い洋服に付けてしまったら、完全に落とすのは難しく、諦めてしまうことも。

しかし、実は、簡単な方法でシミが落とせるんです!

undefined

まずは、汚れが付いた部分を乾いた布やティッシュなどで拭き取ります。

すぐに水を付けてしまうと、汚れが広がってしまうので避けた方がいいそうです。筆者は食べこぼした時すぐに水拭きしてしまっていたのでこれは意外でした!

undefined

続いて、漂白剤をシミの部分に直塗りします。

undefined

漂白剤を付けたら、すぐに洗濯機で洗います。

undefined

洗濯が終わったら、日光に当てて干します。

undefined

乾いた布を見てみると、どこにカレーうどんのシミが付いていたのかわからないくらい、真っ白になっていました!

シミが付いても焦る必要なし

漂白剤を使って、カレーうどんのシミを落とす方法をご紹介しました。拭き取ってから漂白剤を塗布し、あとはいつも通り洗濯するだけ。白い洋服にカレーうどんのシミを付けてしまっても、この方法を知っていれば焦る必要はありません。

ぜひ試してみてくださいね!

 

※汚れの程度や環境によって異なります。


出典:花王 アタック(お洗濯全般)公式X(@kao_attackjp