さまざまなアイデア商品を続々と生み出す、ダイソー。「ダイソー総選挙2022」で圧倒的な投票数で1位となった「味付けたまごメーカー」が超優秀という情報をGETしました。
味付けたまごはおいしいけれど、調味料液がたくさん必要で、万遍なく浸す為、たまごをひっくり返すなど手間のかかるイメージがありました。調べてみると「味付けたまごメーカー」は、その悩みを払拭し手軽においしい味付けたまごが作れるそうです。
これは試したいと思い、購入したのでご紹介します。
味付けたまごメーカー
こちらが、ダイソーの「味付けたまごメーカー」(税込110円)。イメージ画像の味付けたまごがおいしそうな、目をひくパッケージです。
店頭には総選挙1位ということもあってか、ずらーっと棚一面に並んでいました。
ひっくり返すことなく、調味料液を入れて冷蔵庫で1時間漬け込むだけでおいしい味付けたまごができるそう。早く試したいとワクワクしながら購入しました。
パッケージ下にはゆでたまごのゆで加減の目安なども分かりやすく載っておりありがたいですね。どのくらいのゆで加減で作ろうか悩んでしまいます。
少ない調味料液でしっかり浸かる!
早速、開封し味付けたまごを作っていきます。
たまごが4つ入る容器、上蓋、落とし蓋が入っています。たまごを入れる容器には、調味料液の分量が分かるように目印の線がついていました。
容器を洗ったら、ゆでたまごを4個入れます。パッケージには、「調味料液に浸からない為、必ずたまごは4個入れて下さい」と記載がありました。
容器に記されている線までめんつゆまたはお好みの調味料液を注ぎます。たった100mlのめんつゆしか使用していないのに、ひたひたに浸かりました。これは調味料の節約にもなりますね!
更に落とし蓋をすることで調味料液がたまご全体に浸透します。ぴったりサイズの容器と落とし蓋をすることで少ない調味料液でもしっかり浸かるのですね!
最後に上蓋をし、冷蔵庫で1時間寝かせます。
味がしっかりとしみた絶品味付けたまご
冷蔵庫に1時間ぴったり寝かせた味付けたまごがこちら。落とし蓋をしたことにより、てっぺんまでしっかり色付いています。ゆでたまごを途中でひっくり返したりする手間もなく楽々調理で完成しました。
とってもおいしそうな味付けたまごの完成です。実食してみると、味がしっかりとしみて絶品!
味付けたまご作りの革命!気軽に楽しめる
今回は、ダイソーの「味付けたまごメーカー」をご紹介しました。ジップ付き袋などで味付けたまごを作る方が多いですが、ひっくり返す作業が必要だったりたくさんの調味料液が必要で作るハードルが高いですよね。こちらのグッズはそんな悩みを解決してくれるので、気軽においしい味付けたまごを作ることができます。
SNSでは、「たった100円(税抜)で販売するなんて」「すごいや!」など、使った方の感動の声がたくさん投稿されていました。
気になった方は、店頭でチェックしてみて下さいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※SNSでのコメントは2023年8月18日時点のものです。