今回は、かいさんちの体験談です。まだ独身のころ、ある日、高校時代の親友から出産報告を受けたかいさんち。親友の出産報告ということで、自分事のようにうれしく温かい気持ちになったかいさんちは、お祝いの場を設けることに。「出産祝いとして、いくら包もむべきかなのか」と悩んだものの、親友という特別な関係ということもあり、奮発して6万円のお祝い金を渡しました。それから時は流れ、いつしかかいさんちも結婚して家族を持つように……。さらに、出産や住宅の購入などの節目を迎える度に、たくさんの人たちからお祝いをいただき、祝福されたのでした。
全員にお祝い返しが終わったころ、高校時代の親友からはまだお祝いをもらえていないことに気付いたかいさんちは、(俺も結婚・出産とかがあったわけだから、お祝いを贈る機会はあったはず……)とモヤモヤしてしまいます。
その後も、2人はSNS上ではやり取りはしていたものの、親友の口からお祝いについて切り出されることは一切ありませんでした。
すると、連休に地元に帰るタイミングで親友と久しぶりに会うことになったかいさんち。(もしかしたら、このタイミングでお祝いをしてくれるかも……)そんな淡い期待を持ちながら、親友と再会することになったのですが……?
親友との久しぶりの再会で感じたことは…
めでたしめでたし……とはなりません。
モヤモヤは晴れることなく時間は過ぎていきました。
お祝いの話を振って、気まずくしたくありませんし、
自分から言うことではないので……。
脳内ハッピーエンドを作り出しました。
◇ ◇ ◇
残念ながら、かいさんちが期待した展開にはなりませんでした。確かに「お祝い」は強制ではないので、自分から切り出すのは気が引けてしまいますし、何か違いますよね。ここで、かいさんちが思い描いた脳内ハッピーエンドのような展開になれば、何の問題もなかったのだと思います。親友ももしかしたら悪気はなかったのかもしれないですが……なんだか虚しさが残ってしまいました。
著者:マンガ家・イラストレーター かいさんち
ベビーカレンダー編集部/キッズライフ取材班