日本の昆布茶とは異なる美容ドリンクコンブチャをご存知ですか?
美意識の高い海外セレブ達にも愛飲している人が多いコンブチャですが、その作り方は材料さえ揃えば意外と簡単!
実際に作った際の写真と合わせてレシピをご紹介します♪
昆布茶じゃないコンブチャとは?
「コンブチャ(kombcha)」は、紅茶や緑茶を原料にして作られる発酵飲料のこと。
日本では「紅茶キノコ」と言われ、1970年代に一度大きく話題になっています。
紅茶キノコと言っても本物のキノコではなく、発酵によってキノコのような見た目の膜が出来上がることが名前の由来。
コンブチャの効果効能は?
コンブチャには、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる働きがあります。
そのため、免疫力アップや疲労回復、さらに美肌効果もあると言われ、美と健康への感度が高い海外セレブにも愛飲している人がいっぱいなんです!
置き換えダイエットや、デトックス目当てに飲む方も多く、近頃ではお店で提供している場合もあります。
作ってみよう! 意外と簡単なコンブチャの作り方
作り方は、紅茶か緑茶、お砂糖、それにスターターとなる微生物を入れて発酵させるだけ。
発酵が進むにつれ酸味が出て、SCOBYもしくはマザーと呼ばれるキノコのようなゲル状の膜が出来上がります。
この株(キノコのような膜)が大きくなる過程も楽しみのひとつですよ◎
材料は身近なモノ!用意するもの
・紅茶または緑茶の茶葉 5g
・お湯 500ml
・砂糖 50g(お好みで加減してもOK)
・紅茶キノコ株
・キッチンペーパーまたは清潔な布
・ゴム
・広口のガラス瓶(煮沸消毒したもの)
【作り方】
① 紅茶(緑茶)を濃いめに煮だし、砂糖を入れてかき混ぜ溶かし、冷ます
② 紅茶キノコ株とお茶をビンに入れ、よくかき混ぜる
③ ビンにキッチンペーパーまたは清潔な布などの空気を通すものでフタをし、ゴムで留める
直射日光の当たらない温かい場所(24℃程度)で常温保管し、発酵させましょう。
気温によって1~2週間ほどで発酵が完了します。
清潔なスプーンで味見をしてみて、甘みが無くなりまろやかな酸味のある味になれば完成です◎
海外セレブもトリコにするほどのスーパードリンクが、まさか自宅で作れるなんて意外ですよね!
紅茶キノコ株は知り合いから譲り受けるなどできればいいのですが、難しい場合は市販されているスターターを使って株を作り、その株を元に2回目を作る方法が良いでしょう。
株の成長を楽しみつつ美と健康をアプデできる自作コンブチャ、おすすめですよ◎