1. トップ
  2. メイク
  3. 「描きやすい・落ちない」 メイクのプロがリピートしている「1,000円台以下」アイライナーの名品

「描きやすい・落ちない」 メイクのプロがリピートしている「1,000円台以下」アイライナーの名品

  • 2023.7.23
  • 727 views


美容賢者が「何度もリピート」しているアイライナー


私たちが本当に知りたい「手が届く価格で、確かな実力を持つ」ものをリサーチ。今回は、新作を常にチェックし、高価格なものも知る美容のプロたちが、「あえて」ずっと使い続けているアイメイクコスメをヒアリング。濃いメイクに頼らず底力を上げることができる、現場でも活躍している名品たちを理由とともにリストアップ。



トレンドに左右されない王道アイライン

インテグレート スナイプジェルライナー BR620 1,045円(編集部調べ)/資生堂

「クセのないブラウンの色みで、どんなメイクにも合う。インラインに引くときは、綿棒で軽く押さえると1日ヨレない点が優秀。約5年間で20本以上リピートしています」(常岡珠希さん・化粧品会社経営)


リキッドジェルが密着して落ちにくい、くり出しタイプのアイライナー。スルッと簡単に、くっきりとしたラインを引くことができる。汗・皮脂・水に強い、ウォータープルーフ。



落ちないアイライナーといえば…?

シルキーリキッドアイライナー WP BK 1,430円/ディー・アップ


「速乾&ウォータープルーフで落ちにくいのはもちろん、細筆で描きやすいところもお気に入り。コシがあるため、まつ毛の間を埋めたりインラインに使ったりすることも多いです」(扇本尚幸さん・ヘアメイク)


必要な量が肌にのる新設計で、まぶたの上をすべるような滑らかな描き心地を実現。5種類の美容液成分を従来品の200%配合してメイクしながら目元をケア。しなやかでコシのある筆で筆圧のコントロールも簡単。太いラインも細いラインも思い通りに。水、汗、涙に強くウォータープルーフタイプなのに、通常洗顔で簡単オフ。



まぶたがキレイに見えるベージュ

UZU EYE OPENING LINER BEIGE 1,694円/UZU BY FLOWFUSHI


「ベージュなどの薄色ライナーを効かせたいとき、アイシャドウはrihkaのmeltを選びます。血色感のあるベージュブラウンで、アイライナーも引き立つ」(スガタクマさん・ヘアメイク)


赤みと黄みの最適バランス。肌色も、瞳の色も選ばない、目もとの新定番は万能なベージュ。ぬるま湯で簡単にオフできて、持ちやすい八角形のフォルム。色素沈着もしない、革新の染料フリー。



思いどおりの線が描けるしなやかな1本

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ミルクブラウン 1,760円/msh 「質と太さが絶妙なペン先で細いアイラインがするりと描けて、にじまない。眉毛を1本ずつ描くのにも使える自然で便利なブラウンは、3年ほど繰り返し購入して使用中」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)


水や汗、こすれに強く、ぬるま湯で簡単にオフできるアイライナー。ペプチドやヒアルロン酸など、10種類の美容成分で、メイクするたびに美しい目元へ導いてくれる。ミルクティーのような色が肌になじみ、ヌーディーな印象に。



美容のプロ16人が使い続けている「ハイコスパ」の殿堂入りコスメ
≫【全50アイテムの一覧】デパコス並みの実力派「コスメの中でもとくにいい」ロープライスでハイリターンの名品


元記事で読む
の記事をもっとみる