1. トップ
  2. グルメ
  3. 「プラリネ チョコレート」とはどんなお菓子?「プラリネ」とは別物なの?

「プラリネ チョコレート」とはどんなお菓子?「プラリネ」とは別物なの?

  • 2023.7.20
  • 757 views

焙煎したナッツと焦がしキャラメルを絡めてチョコレートで包んだお菓子、それが「プラリネ チョコレート」です。 日本では一口サイズのチョコを意味することがあります。 しかし、現地ではまた別物のお菓子もあるなどややこしいです。

今回はそんな「プラリネ チョコレート」について解説します。 ここではどのような砂糖菓子かはもちろん「プラリネ」との違いも説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「プラリネ チョコレート」とは

まずは「プラリネ チョコレート」について見てみましょう。

「プラリネ チョコレート」はこんなお菓子

「プラリネ チョコレート」は焙煎したナッツ類と焦がしキャラメルを絡めたペーストを入れたチョコレートのことです。

中身のペーストは主にヘーゼルナッツやアーモンドなどを焦がした砂糖でキャラメリゼしているのが特徴となっています。 日本ではその中身を持つ一口サイズのチョコレートの総称とされます。

ただし、海外での意味とは異なるので注意しておきたいです。

ベルギー風の「プラリネ チョコレート」は中身が違う?

「プラリネ チョコレート」は日本のものとベルギーのもので中身が異なります。

日本では一口サイズのチョコのこと全般を「プラリネ チョコレート」と表現します。 ベルギーでも「プラリネ」を覆ったチョコを「プラリネ チョコレート」と呼びます。

しかし、現地では一口サイズのチョコとキャラメリゼしたナッツのペーストは別物として認識されているのが特徴です。 そのため、日本の「プラリネ チョコレート」とベルギーの「プラリネ チョコレート」はニュアンスが別物となります。

例えば、ベルギーでは一口サイズのチョコのことを「プラリーヌ」と呼ぶ傾向にあります。

そのため、厳密にはそれぞれ呼び方が変わってくることもあると覚えておかなくてはなりません。

「プラリネ」とは何のこと?

ここからは「プラリネ」が何を意味するのか見てみましょう。

「プラリネ」はこんなお菓子

「プラリネ」はキャラメリゼしたナッツをペースト状にしたものを意味します。

「プラリネ チョコレート」はその「プラリネ」をチョコレートでコーティングしたものを意味します。

もしくは、チョコレートを混ぜ合わせたものも「プラリネ チョコレート」と呼ぶのが特徴です。

つまり「プラリネ」はペーストそのものを指す言葉と言えます。 対して「プラリネ チョコレート」はチョコレートを加えたものを意味する表現となります。

両者は似ているものの意味合いが変わってくるので注意しましょう。

「プラリネ」の誕生秘話

「プラリネ」はフランスとベルギーで誕生秘話が変わります。

フランスでは17世紀頃に料理人のプランズランが考案したものと考えられています。 ボウルに入っていたアーモンドに熱された砂糖がかかったのを見て、シロップを絡めてカラメル状になるまで煮詰めるという発想に至ったとか。

その一方、ベルギーでは19世紀頃に薬売りのジャン・ノイハウスが考案したと言われています。 子供たちのためにどうにかして苦い薬を抵抗なく飲ませたいという思いから、チョコレートで包むという発想に至ったそうな。

このように誕生秘話がそれぞれ違うので併せて覚えておきましょう。

他のチョコレートとの違い

最後に他のチョコレートとの違いについて見ておきましょう。

ガナッシュ

「プラリネ チョコレート」と似たお菓子に「ガナッシュ」があります。

「ガナッシュ」はチョコレートの中身が似ているが、生クリームを掛け合わせたものを意味します。

そのため、厳密には「プラリネ チョコレート」とは別物と覚えておきたいです。

ジャンドゥーヤ

「プラリネ チョコレート」と似たお菓子に「ジャンドゥーヤ」があります。

「ジャンドゥーヤ」はイタリアで生まれたチョコレートを意味します。

そのため、実際には「プラリネ チョコレート」と発祥が別物となると覚えておきたいです。

まとめ

「プラリネ チョコレート」は「プラリネ」をチョコレートでコーティングしたお菓子のことを言います。 「プラリネ」はナッツ類をキャラメリゼしたものです。

ただ、日本では一口サイズのチョコを「プラリネ チョコレート」と表現したりするのでややこしいです。 逆にベルギーではまた別物を意味するので、注意が必要となります。

元記事で読む
の記事をもっとみる