1. トップ
  2. 恋愛
  3. <イライラ止まらず虐待しかけた話>1時間以上『座ってトントン』。毎晩の“日課”で疲れがピークに…⇒読者「ママにもいつか限界が来る」

<イライラ止まらず虐待しかけた話>1時間以上『座ってトントン』。毎晩の“日課”で疲れがピークに…⇒読者「ママにもいつか限界が来る」

  • 2023.7.19
  • 4617 views

もしも、子どもへのイライラが止められなくなったら……? 核家族化や共働き世帯の増加により、子どものお世話をワンオペでやるケースが少なくない昨今、ストレスで我が子に虐待しかけた体験談を描く漫画家ちり(@chiri_chi_ld)さん。 今回は、ちり(@chiri_chi_ld)さんの『イライラ止まらず虐待しかけた話』のワンシーンをお届けします。

強いこだわりとは……

下の子が産まれてからママを独占したがるようになった3歳の娘。 上の子優先にしてたのに、そのうち『強いこだわり』が出てきて…!?

恋愛jp
恋愛jp

娘の気持ちを察し……

恋愛jp
恋愛jp

辛抱強くトントン……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

疲れがピークに……

恋愛jp
恋愛jp

この漫画を読んだ読者は

『子供の甘えたい気持ちも分かりますが、ママもいつか限界きてしまいことだってありますよね。大変なことにならないうちに、パパと協力して娘さんの理解を促すしかないかもですね。』 『ママ可哀想です。パパじゃなくてママじゃないと駄目なんですね。娘さんはトントンされるのが嬉しくて快感なのだと思います。多分もう少し年齢が大きくなれば治るような気もするのですが、これではママが疲れてしまいますよね。』 『こだわりが強いのは仕方ないけども、お母さんの見えない疲労はピークに達してしまうとそんなつもりでなくても、つい感情が爆発してしまいそうで見ていて複雑でした。可愛いのに手を上げたい母はいないだろうし、難しいなと思いました。』 など、子育て中の母親としての複雑な感情に温かく寄り添う意見が多く集まりました。

体力にも限界が……

娘のためなら一晩中でもトントンしてあげたい。 でも正直、下の子のお世話や、産後の疲れた体にはきつすぎる状況かも……? 育児中に子供に対して募ってしまうイライラ。あなたならこんな時、どう対処しますか? (MOREDOOR編集部) (イラスト/@chiri_chi_ld) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる