1. トップ
  2. レシピ
  3. 暑さに弱い人は試して!夏でも元気な女性がやっている「夏バテ対策」3つ

暑さに弱い人は試して!夏でも元気な女性がやっている「夏バテ対策」3つ

  • 2023.7.19

毎年「夏バテ」してしまい、今年も猛暑がやってくることに不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

夏バテの原因はいくつかありますが、実は夏にやりがちな行動がリスクを高めている可能性があります。

そこで今回は、夏バテしやすくなるNG行動と、夏バテの対策方法をご紹介します。

夏バテの原因をチェック

注意
出典:photoAC

夏バテとは、夏の暑さによって倦怠感やだるさ、食欲不振、睡眠不足などの不調が起きている状態です。

主な原因は、自律神経の乱れや栄養不足、脱水があげられます。

夏は、エアコンの効いた室内と外気温の温度差や、寝苦しさによる睡眠不足によって自律神経が乱れがちです。

自律神経が乱れると、だるさや肩こりなどの不調が起きやすくなります。

また、栄養不足になると体力が落ち、食欲がなくなる悪循環に陥りやすくなります。

さらに、夏バテの不調のひとつである頭痛やめまいは、脱水が関係していることも。

重症化すると命に関わる場合もあるので、夏バテは放置せず、早めに対処しましょう。

夏バテリスクが高くなる行動に注意!

水を飲む女性
出典:Unsplash

以下は、夏バテしやすくなる行動のチェックリストです。

  • 冷房の効いた部屋にずっといる
  • 冷たいものばかり摂る
  • アルコールを過剰に摂る
  • 同じメニューばかり食べている
  • 夜更かししている
  • 夜中によく目が覚める
  • あまり運動しない
  • ストレスを抱えている
  • 湯船に浸からない

当てはまる項目が多いほど、夏バテのリスクが高くなります。

暑い夏も元気に過ごすために、これからご紹介する夏バテ対策を実践してみましょう。

夏でも元気な女性がやっていること3つ

夏のドリンク
出典:photoAC

夏バテに負けないための方法を3つご紹介します。

水分と塩分を正しく補う

汗をかいて体内の水分とミネラル分が不足すると、脱水による不調が起きやすくなります。

1日1.5〜2Lを目標に、こまめに水分補給をしましょう。

また、体内のミネラル濃度を維持するために、水分といっしょに塩分を摂るのも大切です。

スポーツドリンクや塩分タブレットなどを活用しましょう。

湯船にしっかり浸かる

夏もシャワーだけでなく、湯船にしっかり浸かりましょう。

38℃くらいのぬるめのお湯に15分程度浸かることで、自律神経が整いやすくなります。

アミノ酸・ビタミンCなどの栄養摂取

夏は、アミノ酸やビタミンCなどの栄養素を積極的に摂りましょう。

肉類や豆類、ナッツに含まれるアミノ酸は、エネルギーを作り出すのに必須の栄養素です。

不足すると、からだ全体の不調の原因になり、夏バテの症状が出やすくなります。

レモンやトマト、ピーマンなどに含まれているビタミンCは、疲労を軽減する抗酸化作用やストレス緩和作用が期待できるため、夏バテ予防に効果的です。

夏バテしやすい人には漢方ケアもおすすめ

漢方
出典:photoAC

今年も夏バテしないか不安な人は、漢方薬を飲むのもおすすめです。

漢方薬は心とからだのバランスを整えて、倦怠感や食欲不振などの夏バテの不調に働きかけます。

夏バテは、寒暖差やストレスによる自律神経の乱れ、胃腸機能の低下による栄養不足、汗を多くかくことによる脱水などが原因と考えられます。

夏バテ対策には、

  • 血流をよくして自律神経の乱れを整える
  • 胃腸の働きを活発にして食欲を取り戻す
  • 消化・吸収をよくして、栄養を全身に運ぶ
  • 睡眠の質を上げ、心身の疲労を軽減する
  • 体内の水分バランスを整える

などの作用をもつ漢方薬を選びましょう。

一般的に、漢方薬は自然にある植物や鉱物などの生薬を組み合わせて作られており、西洋薬よりも副作用が少ないといわれています。

また、漢方薬は根本からの改善を得意としているので、今ある不調を緩和するだけでなく、夏バテを繰り返さない体質を目指せるのもメリットです。

夏バテ予防のために急に生活習慣を改善するのは大変ですが、漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手軽に取り入れやすいでしょう。

以下では、夏バテ対策におすすめの漢方薬を2つご紹介します。

<夏バテ対策におすすめの漢方薬>
清暑益気湯(せいしょえっきとう)

暑さによって消耗した気(エネルギー)を補い、胃腸の働きを高める漢方薬です。

暑気あたりや夏バテによる全身の倦怠感や下痢、夏やせなどに用いられます。

暑さに弱く、食欲不振やだるさに悩む人におすすめです。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

気(エネルギー)を補い、胃腸の働きをよくして、疲労の回復を助ける漢方薬です。

夏やせや食欲不振、虚弱体質などに用いられます。体力がなく、疲れやすい人におすすめです。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬の効果を最大限に高めるには、自分の体質や症状に合ったものを選ぶことが大切です。

体質に合っていない場合、効果を感じられないだけでなく、副作用が起こることがあります。

自分に合っている漢方薬を見極めるには、漢方専門の薬剤師の力を借りましょう。

最近では、漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、個人に効く漢方薬を見極めてくれる「あんしん漢方」のようなオンライン漢方相談も人気を集めています。

自分に合う漢方薬を、お手頃価格で自宅まで郵送してくれるので、漢方が初めての人や忙しい人でも気軽に始めることができます。

夏バテを予防して元気に過ごそう

夏バテの主な原因は、自律神経の乱れや栄養不足、脱水などです。

予防するには、正しい水分補給や生活習慣の見直しをしましょう。

また、夏バテしにくいからだを目指すなら、専門家に相談して漢方薬を活用するのもおすすめです。

簡単なセルフケアや漢方薬で夏バテを予防し、夏も元気に過ごしましょう。

<この記事を書いた人>

あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)

医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。

表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる