こんにちは!ご飯代わりにしたいほどチーズケーキが大好物な、むさしの地域特派員のRumiです。
チーズケーキに、あなたなら何を合わせますか?紅茶やワインにも合うけれど、やはりコーヒーとの相性が抜群だと思っている私。そんなチーズケーキと淹れたてのコーヒーを楽しめる理想のお店【Sea.7(シーセブン)】が、ひばりヶ丘にこの4月オープンしたのでご紹介します。
蒸し暑いこの時期にも、ちょっと落ちていた食欲がわいてくるはず…ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
スーパーの目の前にあるチーズケーキとコーヒーのお店
オーケーひばりが丘店がすぐ目の前にある【Sea.7】。昨年秋に閉店した、食ぱん堂ひばりヶ丘店の跡地にあります。
以前はシェアキッチンHIBARIDOでの出店のみだった「マルズチーズケーキ」が、「チーズケーキとドリップコーヒーを一緒に楽しんでほしい!」という想いから「CafeTruck.7珈琲の樹」とタッグを組みオープンしました。 (※「マルズチーズケーキ」と「CafeTruck.7珈琲の樹」は現在も継続して出店中)
常時8~9種類あるチーズケーキは大半が日替わり
Sea.7では、定番2種(「プレーン」と「コーヒー」)以外のチーズケーキのラインナップは、なんとすべて日替わりなんです。
「今日は何があるかな?と、日々楽しみにご来店いただければ」と、マルズチーズケーキの伊藤さん。種類豊富なチーズケーキは、すべて伊藤さん考案です。
小ぶりで豆皿におさまるくらいの大きさなのですが、ずっしりと濃厚で1個でも大満足のボリュームですよ。
「コーヒー」はSea.7オリジナルブレンドのコーヒーを使っている人気の逸品です。
近隣農家の野菜やフルーツを使った罪悪感少なめおやつ
Sea.7にはオーソドックスな甘いチーズケーキはもちろん、なんと人参やほうれん草など野菜入りのものもあります。サレをイメージしていて、野菜が苦手なお子さまでも食べやすいようです。
子どもに与えるおやつに野菜が入っているなら、なんとなく罪悪感も薄れますよね。もちろん自分の食事用にもぴったりです。
甘酸っぱい「ルバーブのレアチー」は、野菜とは思えないほどの食べやすさ 野菜やフルーツは、西東京市近郊の農家さんのものを使うことが多いのだとか。 「年中いろんな食材が簡単に手に入りますが、農家さんから直接仕入れるものは、やはり質が違うので。旬の素材を楽しめるのも魅力です」と、伊藤さん。
農家さんの食材を使うことが多いのもあり、メニューが日々変わるのだそう。おいしいおやつを食べながら食育にもなるなぁと思いました。
左端が「ブルーベリーのレアチー」
ちなみに今の季節おすすめの「ブルーベリー」は、保谷駅近くの小美濃園のもの。一粒一粒がみずみずしい!こちらのブルーベリーは、伊藤さんが自ら摘み取りに行かれたそうです。
和の素材を使ったチーズケーキも
「チーズケーキ屋さんですが、和菓子も好きなんです」とおっしゃる伊藤さんが作る「抹茶」は、ほんのり苦みを感じられます。
生地の底のほうに甘いあんこが少し入っているのが絶妙!
ファンの多い「チョコ」や「ラムレーズン」も早く食べてみたい!
Sea.7で特に人気のチーズケーキは「チョコ」「コーヒー」「こくトロ」の3種。 「『チョコ』は、ないと帰ってしまわれるお客さまもいらっしゃるほど人気なんです。男性には『ラムレーズン』も人気ですね」とのこと。
「こくトロ」は「プレーン」よりも甘さ控えめでレモンが入っていない分、よりチーズを感じられます。ワインにも合いそう!
レアキャラのロールケーキに出会えたらラッキー☆
ある日訪問すると、なんとレアキャラの「ロールケーキ」がありました。こちらはチーズケーキの「プレーン」を巻き込んでおり、製作過程での管理が難しく、店頭に並ぶのは貴重なタイミングなのだとか。
マルズチーズケーキだけの出品の頃よりも大きくなってリニューアル(お値段そのまま!)したそうです。ふわふわの幸せロール、ぜひSea.7に通いつめてご賞味ください。
豊富なドリンクメニュー
Sea.7ではドリンクが豊富なのもうれしいところ。チーズケーキに合わせたオリジナルブレンドの淹れたてコーヒーをはじめ、デカフェやソフトドリンクもあります。
大人だけでなく、子どもやカフェインを控えたい方も一緒に楽しめるのが助かりますね。
オリジナルブレンドコーヒーは東久留米の「東京コーヒー」で焙煎
コーヒー豆も販売していて、豆のままでも、お店で挽くことも可能です。お試しにドリップパックもあります。
テイクアウトはもちろん、イートインもできます。
青い壁がおしゃれ
店頭の席も陰になっているので、涼しくカフェタイムを過ごせますね。
暑い時期も楽しめるSea.7
濃厚ずっしりなチーズケーキですが、これからの暑い季節にももちろんおすすめですよ。冷凍しておいて、半解凍のまま食べるのも、また違う食感を楽しめるそうです。 ちなみにチーズケーキは冷蔵で2日、冷凍で4週間保存できます。
「レアチー」はこの時期ならではのチーズケーキメニュー。のど越し冷たく、底のザクザククッキー部分がほどよい塩加減です。これ大好き。
「アフォガード」も絶品でした。苦~い淹れたてエスプレッソとソフトクリームがベストマッチ!(※ソフトクリームにはチーズケーキは練り込まれていません)
おかげで涼しくなりました。
目の前でエスプレッソを淹れてくれます!
「今はチーズケーキを使った冷たいデザートを思案中です」と、伊藤さん。これからますます楽しみですね。
予約について
Sea.7ではチーズケーキなどの予約も受け付けています。好きなメニューや数を伝えられますし、ホールケーキにも対応してくださいます。材料の準備が必要なため、余裕をもって2~3日前までに予約しましょう。
予約はInstagramのDMや公式LINEから受け付けています。
オンラインショップあり
Sea.7にはオンラインショップがあるので、遠方でお店への訪問が難しい方も絶品チーズケーキが楽しめます。
ただし送料がかかってしまうので、訪問できる距離にお住まいの方は、直接来店がお得です。
絶品日替わりチーズケーキと淹れたてコーヒーで極上カフェタイムを
買い物ついでについ寄り道したくなる、ひばりヶ丘の【Sea.7(シーセブン)】。私は正直、買い物ついでというよりは、チーズケーキのついでにスーパーに寄るという感じです。朝9時から開いているので、幼稚園に送ってすぐ訪問できるのも助かります。
1人でも子連れでも気楽に訪問できるのがうれしい チーズケーキとの一期一会を楽しめるのも魅力です。あなたもぜひ、Sea.7でお気に入りの一品を探してみてくださいね。
◆Sea.7◆ 住所:東京都西東京市谷戸町2-9-3 アクセス:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅より徒歩10分 西武バス「谷戸」停留所より徒歩1分 問合せ先:InstagramのDM 予約:InstagramのDMか公式LINE(2~3日前) 定休日:火 ※月間予定表はInstagramでご確認ください https://www.instagram.com/seven_s.field/ 駐輪場所:店頭の邪魔にならないスペースにお願いします