1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 歯を白くしたい! ホワイトニングを検討中の前に“高機能歯磨き”『アパガード』で集中ケア #Omezaトーク

歯を白くしたい! ホワイトニングを検討中の前に“高機能歯磨き”『アパガード』で集中ケア #Omezaトーク

  • 2023.7.16
  • 2387 views
アパガード2種とバンブー歯ブラシ

紅茶やコーヒーをまったり飲むのが大好きでカフェ巡りを楽しんだり、自宅でも日常的に飲んでいるのですが、数年前から気になり始めたことがあるんです。歯の黄ばみ・着色汚れです。そこで今回は、高機能歯磨き『アパガード』を使ってみることにしました。

今回、『アパガード』を使ってみようと思ったきっかけは、審美歯科を意識して「歯をナチュラルに白くしたい」という願望です。

私自身は、歯医者(審美歯科)で定期的にメンテナンス・クリーニングをしているとはいえ、治療したあとのスキマにコーヒーや紅茶などの着色汚れがついてしまい、虫歯のように見える。また、歯垢がたまりやすい歯の根もとあたりのうっすら黄ばみがずっと気になっていました。

数年前から前歯の見えるところだけでもせめてナチュラルに白くしたい…そう思って先生に相談したことがあるのですが、「タバコも吸っていないし、今の歯は自然な白さもあるし、ナチュラルですよ」という先生の言葉にホワイトニングにふみ切れていません。

歯が見えたときに、明らかにホワイトニングしているよね、という白さまで歯を白くしたいわけではなく、もう少しキレイな白さをとりもどしたいな、というレベルです。また、一部セラミックなどを使用している場合は、それらの歯とのバランスも難しいですよね。

それから、なんとか黄ばみを進行させないように、ホワイトニング作用のある歯ブラシや歯磨き粉を選んで使っているものの、現状キープで即効性は感じられません。ブラックコーヒーを飲むことも極力控え、ミルクや豆乳で割るようにしたり、薄めに調整したりなど、着色汚れがつきにくくする、などの工夫もしていました。

そこで、以前から気になっていた高機能歯みがきの『アパガード』を日々の歯磨きに使ってみることにしました。

結婚を控えた花嫁さんも歯のケアのためにとり入れているそうで、「ウェディングソムリエ オーラルケア部門」で5年連続第一位を受賞している人気のあるオーラルケアブランドです。値段も1,000円台なので、歯みがき粉としてはお手ごろ価格とは言いにくいですよね。

アパガード2種

私が選んだのは2つ。

ひとつめは、「アパガード プレミオ」。歯を白くする歯みがき剤『アパガード』シリーズの中でも、独自の虫歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」を高配合したプレミアムタイプ(ライトミントの香り)53g 957円/105g 1,683円税込。

もうひとつは今年の3月に新発売された「アパガードセレナ」。独自の虫歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合に加え、ステインケア成分2種も配合されています。ジャスミンミントの香りでふわっと華やかになります。53g 847円/105g 1,463円税込。

どちらも、使用感はGoodです。この2アイテムをしばらくは継続して、歯の白さがどこまで変化するのか、現状キープなのか。結果次第では、いよいよホワイトニングを本気でやるかも!? と思っています(そんなに意気込むことではないかもしれませんが…)。

バンブー歯ブラシ

それとバンブー歯ブラシです。以前ネットで購入してからお気に入りだったバンブー歯ブラシの入荷がなかったのですが、『D.R.HARRIS(ディーアールハリス)』の「バンブーハブラシ ナチュラル」(1,540円税込)を見つけました。

持つところが竹素材でできている環境に配慮した歯ブラシです。ブラシ部分がカラフルで、ナチュラルのほかにブルー、グリーン、レッドがあります。ブラシの硬さはすべてミディアムで幅などのサイズもワンパターンなのですが、以前使っていたバンブー歯ブラシと同じぐらい使い心地がよく、こちらもお気に入りのアイテムです。サスティナブル商品って高いのですが、たまに使いたくなります。

電動歯ブラシもいいようですが、まだ試せていないので、今後機会があればとり入れてみようとは思っています。

口もとがキレイだと気持ちがいいです。それだけでなく、歯や口腔内の健康は、体全身の健康にもつながるので、意識していきたいですね。

(編集 マチ)

Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

元記事で読む
の記事をもっとみる