1. トップ
  2. グルメ
  3. 英語で【ところてん】は何て言う?英語での説明方法や「海藻」などの英語もご紹介

英語で【ところてん】は何て言う?英語での説明方法や「海藻」などの英語もご紹介

  • 2023.7.12
  • 5493 views

夏を感じる食べ物【ところてん】は英語で何て言う?

「ところてん」は英語で【seaweed jelly】

ここで使われている[seaweed]は、海に生える「海藻」を意味し、[jelly]は英語で「ゼリー」を意味する単語です。

そもそも、ところてんは日本の食べ物で海外にはない為、英語では「海藻のゼリー」というニュアンスでどのような食べ物かがわかるような表現で伝えている訳ですね。

もう少し詳しく「テングサのゼリー」の英語である[gelidium jelly]と言ってもところてんを表現出来ますが、かなり専門的な単語なので理解できる人は少ないでしょう。

また、このような日本独自の物については「ところてん:Tokoroten」と直訳してしまってから説明するのも良いでしょう。

合わせて、ところてんと共に夏を感じる食べ物【かき氷は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる