こんにちは!地域特派員のkotoneです。
五日市街道沿いの武蔵野市桜堤をサイクリングしていた時に偶然発見して以来、おいしい焼き菓子が食べたくなると、自転車を走らせて出かける「Baked up kyoko(ベイクド アップ キョウコ)」。 黄色いオーニングテントが目印の、かわいらしいベイクショップです。
今回はイートインで伺いました!
オープンキッチンのおしゃれな店内
お店に一歩踏み入れると、外国のカフェのように焼き菓子がディスプレイされており、すでにワクワクが止まりません。奥にはオープンキッチンがあり、手作りのお菓子が次々と焼かれ、店内は発酵バターの芳醇な香りが漂っています。
カリカリ食感が楽しい、食べ応えのあるスコーン
たくさん並んだ焼菓子の中から、あちこち目移りしながら悩みに悩んで、シンプルなカカオニブのスコーンを選びました。カカオニブは、カカオ豆をローストして砕いたもので、チョコレートになる手前の栄養豊富なスーパーフードなのだそう。
素朴な風味のスコーンに、カリカリっとしたカカオニブの食感と香ばしさがアクセントになって、こぶしサイズの大きさながらも食べ飽きることがありません。
焼き菓子に合うこだわりのドリンク
焼き菓子に合わせるドリンクもセレクトにこだわりを感じます。今回注文したアイスアールグレイティーはスコーンとの相性が抜群で、優しくベルガモットが香り、後味がすっきりとして暑い日にぴったり。
このサイズの容器に、国産レモンが12個も入っているレモネードは、水分を一切加えず、レモン、氷砂糖、はちみつのみで作っているのだそう。元気が出そう!
定番お菓子と旬の素材を使ったお菓子を揃えています
「かっこいいお菓子ではなく、かみしめる度に奥行きを感じる素朴なお菓子を作りたい」 というオーナーパティシエの一見恭子(いちみきょうこ)さん。
近所のお子さんが、おやつに定番のショートブレッドを1カットだけ買いに来ることもよく見られる光景だとか。他にもスコーンや焦がしバターのアーモンドケーキ、ショートブレッドなどは、いつでも食べられる定番として揃えています。
さらに、旬のメニューとして、今はルビーグレープフルーツとピスタチオのタルトが並んでいます。 秋になると、りんごを丸ごと使った「ブールドロ」と呼ばれるアップルパイが登場し、焼きたてを求めて行列ができることも。シーズンごとに変わるラインナップが楽しみです。
吉祥寺駅や武蔵境駅からはバスが便利。涼しい時には、のんびりとお散歩をしながらひと息つくのもいいですね。
Baked up kyoko 住所 東京都武蔵野市桜堤1丁目6-20-1 TEL 0422-69-2892 営業時間 11:00~*商品がなくなりしだい終了 店内4席/テラス席あり 定休日 毎週月曜日・火曜日 アクセス ・吉祥寺駅1番バス18分「境橋」下車すぐ ・JR中央線 武蔵境駅から徒歩14分 ・JR中央線 武蔵境駅5番バス5分「境橋」下車すぐ https://bakedup.jp/