1. トップ
  2. グルメ
  3. 江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」

江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」

  • 2023.7.12
  • 1817 views

ふわふわに削った氷に自家製のシロップをたっぷりからませたかき氷が自慢の「CAFÉ de隠れ小屋」。古民家をリノベーションしたレトロな雰囲気のお店で、ゆったりと涼みながらいただけます。賑やかな表通りから一本入った静かなエリアでくつろいではいかが?

江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
江ノ島の日常が見えてくる裏通りの一軒家
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
青銅の鳥居から徒歩約2分

地元では通称・江ノ裏通りとも呼ばれている静かな通り沿いの「CAFÉ de隠れ小屋」。江ノ島の入り口の青銅の鳥居から左に折れた先の静かな住宅街の中にたたずむ一軒家カフェ。お店の前の水色ソーダキャットの看板が目印です。

シンプルな造りに漂うしっとりと落ち着くたたずまい
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
奥行のある店内

古い民家をリノベーションしたという店内は、白い壁に黒くて太い梁を何本も張り巡らしたしっかりとした造りです。白と黒でシンプルながらも入口の引き戸や2階へ上がる階段の手すりには朱色が使われ、レトロモダンな雰囲気が漂います。

江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
(左上)カウンター席の上には海辺の街らしいライト(右上)2階の個室(左下)明るい2階席(右下)店内では帯地を使ったバッグやタペストリーなどの販売も

2階へ上がるとテーブル席のほかに、朱色の引き戸で仕切られる畳敷きの個室も。窓からは江ノ裏通りの様子もうかがえて、のんびりとした江ノ島らしさも感じますよ。

手づくりシロップが自慢のふわふわのかき氷
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
「チョコミント」(1100円)

旬のフルーツから作るオリジナルシロップのかき氷が一年中楽しめます。マンゴー、モモ、ブルーベリーなど長野や沖縄など日本全国から届く旬のフルーツは種類豊富です。
その一方で暑い夏に人気なのがミントの清涼感が漂う「チョコミント」。すっきりとした味わいに練乳の甘さとチョコレートのコクが加わります。

江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
内側にもたっぷりのシロップ

ふわふわのかき氷は、削った氷に空気を入れるようにふんわりとお皿に盛り付けていくのがポイントなのだそう。削る途中にもシロップをかけながら仕上げていきます。

江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
色合いもさわやかな仕上がり

テーブルに運ばれる頃には氷の冷たさでチョコレートソースがパリパリに。食感も楽しんで。

いちごの甘みたっぷりの濃厚なとろとろシロップ
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
「いちご・マスカルポーネ」(1300円)

いちごの甘みがぎゅっと詰まったかき氷「いちご・マスカルポーネ」。長野県産のブランドいちご「サマープリンセス」を贅沢に使ったシロップは、濃厚でトロリと氷によく絡みます。契約農家から届く新鮮ないちごは味が濃く、マスカルポーネクリームとの相性も抜群。このお店の自信作をぜひお試しあれ。

かわいいグラスに盛り付けるいちごの白玉
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
「クリーム白玉」(800円)

かき氷のほかにもフレンチトーストやパウンドケーキなど手づくりのスイーツがあり、なかでも白玉と一緒にいちごや抹茶の白玉を盛り合わせた「クリーム白玉」はこのお店ならではの甘味です。いちごの白玉にはかき氷と同じいちごを練り込んでいて、ほんのりとした香りも漂います。沖縄の黒蜜ときな粉をお好みで。

ゆったりと過ごすレトロモダンな古民家カフェ
江ノ島の裏通りに面した古民家カフェのかき氷でほっと一息♪「CAFÉ de隠れ小屋」
「江の島クリームソーダ」(650円)「湘南レモネード」(550円)

手づくりのスイーツが豊富な「CAFÉ de隠れ小屋」。ランチ時は江ノ島名物のシラスのどんぶりやピザなど地元の味が堪能できるほか、ドリンク類も充実しています。バタフライビーでつくる「江の島クリームソーダ」や、和傘の飾りがレトロな「湘南レモネード」などこのお店の雰囲気に合うドリンクも。ぜひ立ち寄って一息ついてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる