1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【マヤ占い】赤い竜の13日間は、自分の中のリーダーを育てよう!!

【マヤ占い】赤い竜の13日間は、自分の中のリーダーを育てよう!!

  • 2015.12.20
  • 9298 views

このコラムでは、OL占い師☆マヤ発掘セラピスト魔女っ子ユリーカが、あなたと周囲の方の本質、特性を紐解くヒントとなる方法を紹介する、「自分でできるマヤ占い♪LET’S EUREKA!(さぁ見つけよう!)」をお届けしていきます。

■12月20日から「赤い竜」の13日間がスタートします!

赤い龍の13日間が、始まります!

世間は年の瀬ですが、マヤ暦では一足お先に新しいサイクルを迎えます。マヤ暦は260日を1つのサイクルとして、ツォルキンという暦が作られており、このサイクルに則って様々なテーマを自らに課すことにより、自己を高めるステップアップになるのです。そのサイクルは13日×20種類の紋章から成り立っています。こちらで各紋章の特性を読み解き、マヤ暦占星術の叡智を、ぜひあなたの人生に活かしていってくださいね!

■赤い竜のステップアップの秘訣とは??

せっかくの新たなサイクルの始まりですので、良いスタートを切りたいですね!

そんなときに大切な事は自分の道筋をハッキリすること。自分の中の太い幹を意識することです。太い幹とはあなたの潜在的かつ根本的な部分。気分や感情によって左右されない場所です。

日々、様々な感情や感覚の変化にめまぐるしい私たちは、いつの間にか時だけが過ぎ、精神的な部分での成長が難しくなっています。それは、出来事に対する反応、反射だけで時を過ごしているから。周囲への反応はあなたのものですが、あなたから生まれるものではありませんよね。無意識にただ順応するだけでなく、あなた自身の躍動から行動を始めていきましょう。そして、内から溢れる自分自身の核をしっかり掴んでおきましょう。

そうすることで、自分の中のリーダーシップを育てることができていきます。いろんな自分がいても良いのです。そして、自分のことを決して否定しないようにしてくださいね。どんなあなたもあなたです。あなたであることに、良いも悪いもありません。

それらの自分「たち」の能力を、いかに最大限に発揮させることができるか。それを、考え、身につける13日間にしていきましょう。

■「赤い竜」の紋章を持つカレの攻略法とは??

赤い竜のカレは、とてつもなく一途です!脇目も振らずに真っ直ぐに愛する人のことを想います。そして、赤い竜の愛情は非常に深いです。そうとは見せないかもしれませんが、底なしの愛情の持ち主です。それゆえ、相手は重く感じるかも・・というくらい!しかも、与えるのは得意な赤い竜ですが、受け取るのがとてつもなく下手。いえ、苦手。なぜなら、雲よりも高いプライドがあるから。もらっては負けだと感じてしまうのかな?そんな赤い竜のカレには、押しつけがましい愛情は絶対禁止です!赤い竜はリーダーの星。カレを完全なリーダーとして思いっきり頼るぞと決めて接してください。面倒見がよく、責任感が人一倍強い赤い竜のカレは、そんなあなたをずっとそばに置きたいと願うはず!!!もちろん、あなた自身のリーダーを成長させるということは、怠ってはいけませんよ☆頑張ってね!

■<赤い竜のEUREKAカレンダー>

12月20日KIN1 赤い竜/赤い竜(新しいサイクルの始まりの日!自分の中の宇宙に刻印しよう☆)12月21日KIN 2 白い風/赤い竜(過去への執着を手放してGOOD!)12月22日KIN 3 青い夜/赤い竜(自らの夢を改めて確認してみよう☆)12月23日KIN 4 黄色い種/赤い竜(知っているだけでは物足りない!実践してみて!)12月24日KIN 5 赤い蛇/赤い竜(人肌に触れて・・・大吉!)12月25日KIN 6 白い世界の橋渡し/赤い竜(自分の世界を拡げる日☆)12月26日KIN 7 青い手/赤い竜(深い癒しと共感が得られそう☆)12月27日KIN 8 黄色い星/赤い竜(相手の事を思い過ぎて厳しくなるかも?)12月28日KIN 9 赤い月/赤い竜(インスピレーションが冴えわたります!)12月29日KIN 10 白い犬/赤い竜(信頼関係を育もう!)12月30日KIN 11 青い猿/赤い竜(大好きな人と目一杯楽しんで☆)12月31日KIN 12 黄色い人/赤い竜(自分らしく1年を過ごせたかな?と振り返ろう!)1月1日KIN 13 赤い空歩く人/赤い竜(元旦☆目の前の人との時間を大切にしよう☆)

■おわりに

いかがでしたか?マヤ暦に沿って自身の人生を築いていくと、宇宙からのギフトとしてシンクロニシティが訪れます。あなたが、あなた自身の星を輝かせている証でもありますね!次回のコラムもお楽しみに!(魔女っ子ユリーカ/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる