1. トップ
  2. 恋愛
  3. 1,300万円も貯金できた!夫婦が貯金のために実践したこと【みんなの節約術】

1,300万円も貯金できた!夫婦が貯金のために実践したこと【みんなの節約術】

  • 2023.7.9
  • 12776 views

出費を減らしたいと思っても、具体的にどのような方法で減らせばいいか迷うことはありますよね。 そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施しました! 今回は市川市に住むRさん夫婦の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。

監修者:黒田悠介 税理士法人Bridge代表税理士 金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。 「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。

Rさん家庭の状況

●所在地:市川市 ●年齢:42歳(夫)46歳(妻) ●家族構成:夫婦2人 ●世帯年収:13,500,000円(夫7,000,000円、妻6,500,000円) ●貯金額:13,000,000円

市川市、夫婦2人の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳

●住宅ローン:62,000円 ●間取り:3LDK ●食費:20,000円 ●交際費:15,000円 ●電気代:8,000円 ●ガス代:5,000円 ●水道代:4,000円 ●車:なし ●その他:生命保険料など50,000円

Rさんの悩んでいること

インフレで食料品が高く、出費が嵩むのでもう少し工夫したいのですが、何をどうしたらいいか悩んでいます。

Rさんの節約術はこれ!

空調のオンオフをあまりしすぎないようにしたり、冷房を使わずアイス枕で寝たりしています。

すぐできる節約術は?

また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。 「スマホのプランを見直したら月に700円くらい節約できました。」(34歳/フリーランス) 「お昼ご飯を外食にするのではなく、お弁当にしています。1日約800円の節約になるので、1ヶ月だと16,000円ほど節約できます。」(35歳/会社員) 節約のアイデアがほしいときは参考にしてみてくださいね。 今回の「みんなの節約術」は、市川市に住むRさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました! ※監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士) ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部) ◆調査主体:MOREDOOR編集部 ◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査 ◆調査期間:2023/6/26〜2023/6/27

元記事で読む
の記事をもっとみる