1. トップ
  2. レシピ
  3. ひんやり美味しい【冷製スープの簡単レシピ20選】ヘルシーや濃厚、具だくさんなどバリエーション豊富!

ひんやり美味しい【冷製スープの簡単レシピ20選】ヘルシーや濃厚、具だくさんなどバリエーション豊富!

  • 2023.7.9
  • 1025 views

暑い季節はひんやり冷製スープで手軽に栄養補給しませんか? 冷たくて口当たりの良いスープは食欲がないときでも食べやすく、素材の栄養をしっかり摂れます。火を使わず作れるものもあるので、キッチンに立ちたくないときにもおすすめです。

そこで今回は、冷製スープのレシピ【20選】をご紹介します。初心者でも作りやすい簡単レシピのほか、ヘルシー・濃厚・具だくさんとバリエーション豊富にピックアップしたので、その日の気分にぴったりなレシピが見つかりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

■初心者でも作りやすい、冷製スープの<簡単>レシピ3選

・冷製コーンスープ

コーン缶を使い、火も包丁も使わずに作れる簡単スープ。コーンの甘みがたまりません。カレー粉を少量加えてスパイシーに仕上げれば食欲も増進! 時短だけど、手抜きに見えないメニューです。

・冷製トマトスープ

トマトジュースと牛乳を混ぜるだけ! 子どもでも飲みやすい味わいです。レシピのように豆腐、玉ネギ、オクラなどを加えて「食べるスープ」にしてもいいでしょう。暑い日の栄養補給にぴったりです。

・スペイン風ガスパチョ

スペイン発祥の冷製スープ「ガスパチョ」はトマトをはじめ、野菜をたっぷり使った、まさに飲むサラダ。ミキサーで混ぜるだけと簡単&栄養満点で、朝ごはんにもおすすめです。

■低カロリーで美味しい、冷製スープの<ヘルシー>レシピ6選

・豆腐の冷製スープ

豆腐とだし汁をベースにユズコショウでピリッと辛みを効かせる、和風仕立ての冷製スープです。口当たりがやさしく風味豊かで、ヘルシーながらも満足感があります。豆腐の食べ方に飽きたときのアレンジにも良さそうですね。

・キムチ入りキュウリの冷スープ

ひんや~りピリ辛で火照った体もクールダウンしてくれる、夏にもってこいの一杯です。材料を器に入れたら、冷やしたスープを注ぐだけ。たった25kcalなのでダイエット中にも最適です。

・冬瓜の冷製スープ

冬瓜はビタミンCやカリウムを含み、夏バテやむくみ改善にぴったりな食材です。コンソメや牛乳で洋風に仕上げるため、飲みやすく、冬瓜の爽やかな風味を楽しめます。

・ナスの冷製スープ

ナスは低カロリーな食材のひとつ。ジャガイモや豆腐でとろみを加えるため、くせがなく、まろやかな味わいの冷製スープです。生クリームや牛乳は使わず、81kcalと低カロリーなのもうれしいポイント。

・キュウリの冷スープ

ジャガイモ、玉ネギ、牛乳、バターを使い、キュウリの青臭さを感じない飲みやすい仕上がりに。キュウリは体の熱を下げる効果が期待できるため、夏のクールダウンに良さそうですね。

・オクラのジンジャー冷スープ

オクラは下処理をしっかり行い、火を通さないのがコツ。シャキシャキ食感が楽しめますよ。スープはオクラのネバネバでとろみがつきますが、ショウガ汁でさっぱり。夏にぴったりな一杯です。

■素材を味わう、冷製スープの<濃厚>レシピ7選

・ジャガイモの冷製スープ

冷製スープの王道とも言える、ビシソワーズ。野菜の甘みや旨味がしっかりと感じられて、サラッといただけます。美しいクリーム色で、おもてなしにもぴったり。ぜひ透明の器に盛って楽しみましょう。

・カボチャの冷製豆乳ポタージュ

カボチャの甘みを堪能できる、濃厚な冷製ポタージュです。栄養満点で子どもからも好評。暑い時期は冷蔵庫に常備しておきたいですね。このレシピは温かい状態で味わうのも◎。

・枝豆の冷製スープ

枝豆をたっぷり1~2袋使い、ひんやり濃厚に仕上げます。枝豆は薄皮もしっかり剥くことで、なめらかな口当たりに。淡いグリーン色で見た目からも清涼感が漂っています。

・アボカドの冷たいポタージュ

アボカド×豆乳の栄養満点コンビで作る冷製ポタージュです。ミキサーのみで手軽に作れます。濃厚&クリーミーな味わいなので、パンやクラッカーにつけて食べたいですね。

・冷製ニンジンスープ

最小限の味つけで、素材の風味を堪能できるスープです。ご飯を入れて、とろみをつけるのがポイント。仕上げにカッテージチーズを加えれば、コクが出て満足感もアップします。

・サツマイモの冷製スープ

サツマイモのポタージュは冷製も絶品です。サツマイモは玉ネギと一緒にしっかり炒めて、甘みを最大限に引き出しましょう。ひんやり&やさしい甘さで、暑い日でもゴクゴク飲めそうです。

・ゴボウの冷製クリームスープ

風味豊かなゴボウが乳製品と絶妙にマッチ! 固いごぼうもスープにすれば、飲みやすくなります。食物繊維たっぷりで、体も喜びそうです。よ~く冷やして召し上がれ。

■お腹も満足、冷製スープの<具だくさん>レシピ4選

・エスニック風冷製スープ

ナンプラーを使った冷たいエスニックスープに、市販のサラダチキン、春雨、モヤシなどを入れてボリューム満点に! サラダ感覚でさっぱりといただけるため、暑い日の栄養補給に最適です。

・キュウリとトマトの冷やし汁

夏野菜のキュウリ、トマトをたっぷり使った冷や汁は、暑い日も食欲を喚起する一杯。そのまま食べるのはもちろん、ご飯にかけたり、素麺を入れても美味しいです。

・ころころ野菜とシーフードたっぷり製スープ

見た目が鮮やかなこちらのスープはトマトをベースに、キュウリ、パプリカ、タコ、ホタテといった具材をたっぷり投入! この一杯でお腹を満たすことができそうですね。シーフードミックスを使うと手軽に作れますよ。

・鶏ささ身と玉ネギのジュリエンヌ・スープ

ジュリエンヌとはフランス語で“細切り”のこと。その名の通り、このレシピでは野菜を薄くせん切りにするのがポイントです。玉ネギをじっくりコトコト煮込み、上品でやさしいコンソメ風味に仕上げます。鶏ささみを入れるため、食べ応えも◎。

夏バテ予防にはしっかりと栄養を摂ることが大切です。冷製スープは暑さに疲れた体にもってこい。今回ご紹介レシピを参考にして、夏を元気に乗り越えましょう!

(川原あやか)

元記事で読む
の記事をもっとみる