1. トップ
  2. 恋愛
  3. 治療を受けるとケガの記憶がよみがえる娘…いつしか母もケガを恐れるように

治療を受けるとケガの記憶がよみがえる娘…いつしか母もケガを恐れるように

  • 2023.7.7

著者・まろ(@maromrt)さんの娘・メメちゃんは、体を動かすことが大好き。転ぶのは「よくあること」でした。ですがある日、転んだときに足を痛めてしまい、病院で「靭帯損傷」と診断されます。ケガがきっかけで、自分でまったく歩こうとしなかったメメちゃん。ですが、ドーナツ屋さんで突如、歩きだします。一安心していましたが、ケガのトラウマはまだ消えていませんでした…。『2歳の娘が歩かなくなった話』をダイジェスト版でごらんください。

治療を受けるとケガの記憶がよみがえる…

以前、転んだことで「靭帯損傷」してしまったメメちゃん。足を包帯でぐるぐる巻きにされ、絶対安静の日々を過ごしました。ケガがきっかけで、歩かなかった時期があったメメちゃん。ですが、ひょんなことから再び歩くようになります。

ケガを乗り越え、ほっとしていた矢先。バンソウコウを貼った瞬間、ケガの記憶がよみがえってしまったメメちゃん。母のまろさんも、このできごとがきっかけで、娘のケガに敏感になってしまいます。

「ケガをさせない」ことは、子どもにとって正解?

ケガのトラウマが残ってしまっている娘の姿を見てから、「ケガをしないように」気を配りながら生活しているまろさん。ですが、自分の対応は「マイナスの影響を与えているのでは」と悩み始めます。

とはいえ、転んで痛い思いをする娘を見るのはツラいもの。

「子どもにとっての正解」がわからなくなってしまいます。

祖父の一言で気づいた、大切なこと

ケガに対して、マイナスのイメージを抱いていたまろさん。ところが、「名誉の負傷」という言葉を聞いて、ケガに対するイメージがガラリと変わりました。そして、自分もかつて、小さいころにさまざまな経験をしたことを思い出します。

子どもが泣いたり、苦しむ姿を見たくないのが親。ですが、子どもが転ばないように、先回りして安全策を講じることばかりが、子どものためになるとは限りません。子どもが自分で失敗することで、学ぶことはたくさんあるのかもしれません。

子どもの心との向き合い方を学べるお話

子どもの命に関わるようなケガは防ぐ必要がありますが、遊んでいる最中のすり傷など、小さなケガは子どもの元気のあかしという考え方もありますね。

まろさんの体験を通じ、親として子どもの心とどう向き合い、見守っていくかを考えさせられる作品です。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる