1. トップ
  2. レシピ
  3. 【簡単めんつゆレシピ】夏のランチに食が進む「やみつき“そうめん”アレンジ」

【簡単めんつゆレシピ】夏のランチに食が進む「やみつき“そうめん”アレンジ」

  • 2023.7.5
  • 2605 views

連載第50回目は、そうめんでさっとつくる冷やし麺メニューです。市販のめんつゆを使うのでお手軽レシピ。キムチを加えて、ピリッとした味わいで夏にぴったりの一品ですよ。冷蔵庫にあるお野菜をつかってぜひつくってみてくださいね。

『冷麺風そうめん』

【キレイ食材でつくる美人レシピ】 VOL. 50

キレイ食材は、オクラ。

独特のネバネバ食感で人気のオクラ。夏に旬を迎えるお野菜です。

オクラは水溶性食物繊維を豊富に含み、整腸作用があり、便秘の改善が期待できます。(※)

さっと茹でてお浸しにしたり、サラダに加えたり、手軽に調理できておいしいオクラ。夏の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。

材料はこちら!

【材料(2〜3人分)】

そうめん :200g(4束)
豚肉(しゃぶしゃぶ用) :100g
オクラ :2本
キュウリ :1/2本
ミニトマト :2個
茹で玉子 :1個
赤タマネギ :適量
三つ葉 :適量
キムチ :適量

(冷麺スープ)
めんつゆ(ぶっかけ用) :400ml ※市販のめんつゆを希釈して使用
はちみつ :大さじ1
米酢 :大さじ1
ゴマ油 :小さじ2
白いりごま :適量

(仕上げ用)
コチュジャン :適量

では、作ります! 野菜を切ります。

オクラは熱湯でさっと茹で、ヘタの部分切り落とし、たて半分に切ります。
ミニトマトは半分に切ります。
キュウリはたて半分に切り斜め薄切りに、赤タマネギは薄切りにします。
ミツバは3cm幅に切ります。

豚肉は熱湯でさっと茹で、冷水に取ります。

豚肉は熱湯で手早く茹で、冷水(氷水)に取ります。
氷水でさっと冷やした豚肉はペーパーなどを使用し、水気を除きます。

冷麺スープをつくります。

希釈しためんつゆに氷を2〜3個入れ、はちみつと米酢、ゴマ油を加えてさっと混ぜます。

氷を加えることで冷たいスープに仕上がります。
氷の量を調整してお好みの濃さに仕上げてください。

そうめんを熱湯で茹でます。

大きめの鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表示に従い茹でます。

茹で上がったら氷水で冷やします。

茹で上がったら、ザルにあげ流水で洗い、氷水で冷やします。

器に盛り付けます。

そうめんの水気を切り、器に盛り付けます。
豚肉、野菜、キムチ、玉子を麺の上に添え、スープを加え、白いりごまを散らします。

お好みでコチュジャンを添えます。

おいしさのアレンジポイント!

豚肉の代わりに市販のチャーシューを加えるのもおすすめです。
野菜はお好みのものを添えてください。茹でたもやしなどを加えてもおいしいですよ。

<筆者情報>

SHINO
料理家。大学卒業後、航空会社勤務を経て、本格的に食の世界へ。料理教室「ごぼう茶.com」を主宰。フードコーディネーターとして、企業のメニュー開発やフードスタイリング、レシピ提供など食に関するあらゆる分野にて活動中。

写真、文・料理家 SHINO

元記事で読む
の記事をもっとみる