1. トップ
  2. レシピ
  3. 1ヶ月ほぼ毎日生理の出血が…→婦人科で受診してわかった“2つの疾患”とは

1ヶ月ほぼ毎日生理の出血が…→婦人科で受診してわかった“2つの疾患”とは

  • 2023.7.1
  • 8956 views

毎月の生理は順調に問題なく来ていますか? 中には辛い生理の症状に悩む方もいるでしょう。 生理不順や生理痛の原因には婦人科疾患が隠れていることもあります。 そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

Aさんの場合……

私の場合は、多嚢胞性卵巣症候群と月経困難症です。 20歳のときに病名が判明しました。 生理が1週間ごとに来るようになり、そのうち1ヶ月ほぼ毎日出血があるようになり、婦人科で受診し疾患とわかりました。 月経困難症があるので生理痛やPMSは重い方でしたが、とくに対策は取っていませんでした。

どんな治療を受けましたか?

母が通っていた産婦人科の病院が、規模も大きく、よさそうな病院だったので行きました。 内診の結果、多嚢胞性卵巣症候群が見つかり、排卵をまったくしていないことが判明。 治療は、まだ妊娠の予定もなかったので、ピルを処方していただきました。 子宮内膜症の可能性も高かったので、3ヶ月に一度の内診と、半年に一度の採血を続けています。

世の女性陣へ伝えたいことは?

自分の体の変化は、自分にしかわかりません。 自分の人生は、自分にしか守れません。 些細なことでも病院へ行ってみてください。 私のように不妊と診断された方は、一緒に頑張りましょう。 20歳の頃に診断を受けてから、赤ちゃんや妊婦さんを見るのも嫌になりました。 私が永遠に手に入らない幸せを見るのは辛いです。 けれど、子どもを産まないときっぱり決めたことで、今後の貯蓄額や将来設計を考えられるようになりました。 お金は子どものためではなく、働いた分全部自分のために使えます。 社会のために何ができるだろうと毎日わくわくしながら過ごしています。 嫌なことも沢山ありますが、頑張ります。 ※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。

違和感を覚えたら早めに婦人科へ

1ヶ月ほぼ毎日続いた出血は、多嚢胞性卵巣症候群と月経困難症が原因だったというAさん。 Aさんはピルの服用と定期的な通院を続けているようですね。 皆さんも、毎月の生理に違和感を覚えたら早めに婦人科で受診してみてくださいね。 今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる