1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【生理不順を見て見ぬふり…】すると血の塊が。病院で診断された“原因”とは

【生理不順を見て見ぬふり…】すると血の塊が。病院で診断された“原因”とは

  • 2023.6.30
  • 12730 views

日々の生活に追われていると、生理の遅れがあっても、ついつい後まわしになってしまうこともありますよね。 しかし、生理不順には意外な疾患が隠れていることもあります。 そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。 産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

Cさんの場合……

20代後半の独身の頃、奨学金返済のため、昼も夜も働いてお酒を飲んでばかりの生活をしていました。 そのこともあってか、生理不順でした。 しかし、私は生理が来なくてもラッキーとしか思わず、体の異常を見て見ぬ振り。 あるとき、久しぶりに生理が来たときに血の塊が出たため、病院で受診すると子宮内膜症と診断されました。 子宮筋腫もいくつかあり、放っておけば妊娠しづらくなると言われました。

どんな治療を受けましたか?

朝起きてすぐに体温を測ってピルを飲み、グラフに記録するという治療をしました。 ピルを一定期間飲み続けて、定期的に休むというものです。 生理サイクルを人工的に作るという治療でした。 私の通っている病院の先生はすごく親身になって診てくださいました。

周囲の方に打ち明けましたか?

実家の母に、電話で連絡しました。 同じ女性なので、子宮内膜症のことは理解してくれましたが、食生活や日頃の行いについては、もう少し見直すべきだと指摘されました。

世の女性陣へ伝えたいことは?

婦人科へ行くのは、内診も含め億劫になりますが、異変に気づいたら早めに受診した方がいいと思います。 妊娠に関わりますし、ホルモンバランスの関係で、いらつきやめまいなど更年期にも影響が出るからです。 数分の内診を我慢し、処方された薬をちゃんと飲めば、正常に生理が来るようになります。 その後、子どもに恵まれました。 一人で悩む前に、まず婦人科へ行き、医師に相談された方がいいと思います。 ※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。

体に不調を感じたら早めな婦人科へ

生理不順や血の塊の原因は、子宮内膜症と子宮筋腫だったというCさん。 Cさんはピルを飲み、基礎体温を測り無事に妊娠できたようですね。 皆さんも、体に不調を感じたときは、早めに婦人科で受診してみてくださいね。 今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる