みなさんこんにちは。リビングふくおか・北九州web地域特派員のバーバラ福田です。今日は野菜を沢山食べることができる健康ランチのお店「道原ベジ」を紹介いたします。場所は西鉄バス「守恒」三萩野方面バス停の後ろのビルとビルの間を入ります。そこにカフェparasolの看板がでています。そのカフェparasol内で営業しています。営業は週4日。月・火・木・金です。
パラソルの看板です
緑の暖簾が目印です
メニューは2種類
●スープのモーニング 9:00~ 500円 スープ・トースト・3種の小皿
●スープのランチ 11:30~ 800円 スープ・おにぎり・サラダと日替わりおかず
早速スープのランチを注文しました。
こんなにお野菜がたくさん スープのランチ 800円
スープは具だくさん
まずプレートランチのお野菜の多さに思わず嬉しくなります。「道原で栽培した野菜を中心に『毎日食べても体に優しいランチ』をモットーにメイン料理は日替わり。素材や調理法もかえ、みんなでアイデアを出し合い、内容も少しずつ変化させています。塩分控えめです。そしてチームワークも素晴らしい。」野菜栽培担当の和代さんからお話しお聞きしました。
写真提供道原ベジ スープのモーニング 500円
お店を出したきっかけ
月に一度あっていた守恒みらいマルシェに「道原ベジ」として有機栽培の道原産の野菜を販売していました。その主催者でありレンタルキッチンカフェparasolオーナーさんから「なにかやってみませんか?」と声をかけていただいたそうです。派遣会社で働いていたお仲間と一緒にお店をオープンさせたのが2023年の3月21日です。真っ先に「スープを飲んでもらう店」が浮かび、それぞれの特技を活かしてのお店づくり。麹担当はマダムみゆきさん。みゆきさんは海外生活を経験しているそうですよ。前職看護師の明美さんは煮物担当です。
左から和代さん・みゆきさん・ミーナさん
写真提供道原ベジ 麹などが並んでいます
お米は藤堂農園の「すがお蛍開運米」
お米にもこだわりがあって地元の藤堂農園さんの「すがお蛍開運米」を使っています。 おにぎりも毎回混ぜる具がちがうのですが、押し寿司も登場します。
小物にもこだわり
上 お箸やスプーン入れ 下 小倉織のコースター
お箸やスプーン入れにしているのは竹。これは秋に催される小倉城竹あかりのボランティアをしている川崎さんの作品です。また小倉織のコースターは和代さんの畑仲間の手作りです。お店の奥に川崎さんの作品が並べられていました。
合馬の竹で作られた作品
デザートがある日はラッキー
レモンパウンドケーキ ランチの方は200円
たまに手作りのデザートがありますよ。この日はスタッフのミーナさん手作りのレモンパウンドケーキでした。国産小麦に国産レモンを使ったこだわりの一品。しっかりレモンの美味しさを感じました。
ケーキセット 500円 三層のコーヒーゼリーと梅のパウンドケーキ
金曜日はスペシャル
また金曜日はもりつねサンシャンみらいの駐車場でもりつね名物つぼ焼き芋の販売とのんちゃんのフルート演奏が恒例です。このお客様が食事していかれてこの日は「道原ベジ」は満席でしたよ。
もりつね壺焼き芋とのんちゃんのフルート演奏
別の日のスープランチ
別の日のスープランチ
私もとにかく野菜をたくさん食べることができるので結構通っています。なかなか家だとこうはいきませんね。またスープが具沢山で本当に心から温まります。おすすめですよ。 最近は学生さんがモーニングを食べに来てくれたり、週に何回も来てくださる常連さんもいるそうですよ。口コミでじわじわ人気が広がってきています。 「これから夏野菜がたくさんとれるのでいろんなバリエーションが増えますよ。道原で収穫した野菜でしばらくはまかなえますよ」と和代さん。ますます道原ベジから目が離せません。
道原ベジ カフェparasol内 北九州市小倉南区守恒本町2-2-14ミライナテラス1F 営業日 月・火・木・金 営業時間 9:00~15:00 ランチのテイクアウトも可能です 営業日以外の5人以上の貸し切り等相談に応じます 道原ベジインスタグラム ご予約は↑インスタグラムのDMからお願いします