1. トップ
  2. お仕事
  3. クチぐせになってない?部下のやる気を下げる言葉3選

クチぐせになってない?部下のやる気を下げる言葉3選

  • 2023.6.27

部下のやる気のなさに悩んでいる上司・先輩もいるだろうが、もしかするとそれは自分の発言が原因かもしれない。どのような言葉が部下のやる気を奪うのだろうか?もしかしたらその言葉で自分の人望をなくしているかもしれない。

■1 「前にも言ったと思うんだけど」がきっかけで部下から相談されなくなる?

前に教えたことを部下から質問されたときに、できるだけ一度で覚えてほしいという思いから「前にも言ったと思うんだけど」と言ってしまうと、モチベーションを下げてしまうことがある。

口調にもよるが、上司からこの言葉をかけられると、部下は質問や相談をしづらくなるし、この言葉がきっかけで問題が解決することは少ない。

「前にも同じことを伝えた」という事実に着目するのではなく、「自分の伝え方に問題はなかったか」「教わる側はメモを取っていたか」といった過程を振り返った上で、今後どうすべきかを具体的に示す言葉をかけよう。

■2 「普通はこうでしょ?」と言われてやる気を一気に失うことも

部下が想定外の行動をしたときなどに「普通はこうでしょ?」「これって常識でしょ?」といった言い方をしてしまう人がいるが、こうした言葉には特に注意したい。

というのも、年代が違う上司と部下では価値観にギャップがあるケースが多いだけでなく、最近では同じ年代でさえも価値観が多様化しているからだ。

それにもかかわらず「普通」「常識」といった単語を使ってアドバイスすると、何を基準にそう言っているのか納得できず、やる気を一気に失うことがある。

部下にアドバイスする際は、まずは部下がそのような行動をとった理由をしっかり聞こう。その上で、一般論で説明するのではなく、「こういう背景があるから、このルールに沿って進めてくれると嬉しい」のように、納得しやすい形で伝えることが大切だ。

■3 「自分が若い頃はこうだった」は自慢話に聞こえる?

上司が若い頃の話は確かにためになることもあるが、古い価値観を押し付けている、自慢話をされている、と感じてモチベーションが下がることもある。

そもそも上司が若かったときと現在では、働き方に対する価値観や、職場の環境が変わってきているので、単純に比べるのは難しい。

自身の過去を引き合いに出して「自分が若いころは徹夜で働くなんて当たり前だった」「自分があなたくらいのときは、これくらいの仕事は任されていた」などと言うのは避け、現状を踏まえた客観的なアドバイスを心がけよう。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる