1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「夫とどう会話してたっけ?」会話ゼロ危機の夫婦に会話が増えた理由は【体験談】

「夫とどう会話してたっけ?」会話ゼロ危機の夫婦に会話が増えた理由は【体験談】

  • 2023.6.26

下の子どもが小学生になり、朝8時前に子どもたちは学校へ出発。そこからは在宅勤務の夫との2人時間がスタート。今までは下の子どもが保育園へ行くまでの間、バタバタとしていましたが、今はとっても静か。「夫とどんなふうに会話するんだっけ?」なんて思うこともしばしば。このままいくと会話ゼロの夫婦になってしまうのでは!? そこで夫婦の会話が再び増えるよう私が試した体験談を紹介します。

会話ゼロの夫婦の危機を救ったのは…

夫と2人、妙に静かな朝の時間

4月になり下の子どもが小学校へ入学しました。昨年度までは保育園児で、私が会社に所属していないこともあり、のんびり8時半くらいに登園していました。

しかし、この4月から4年生の息子と1年生の娘が同時に出発し、8時には家の中が静まり返っています。在宅勤務の夫と2人、特に会話もなくなんだか心もとない感じ。若いころは「会話がなくても気をつかわずにいられる存在」と、ポジティブに考えられていたけど、子育てが少し落ち着いた今、「会話が生まれない存在」になってしまったような気がします。

以前勤めていた会社の先輩から、「40代・50代の過ごし方がその後の夫婦関係に大きく影響してくるよ!」と言われたことを思い出し、今のままではマズイかも……! と思い始めました。

朝ドラが夫婦の救世主に

NHKで毎朝放送している連続テレビ小説。私は以前から時々見ていたのですが、在宅勤務になった夫もつられて見るようになったのです。いつしか夫のほうが夢中になり、朝8時になると自らチャンネルを回すように。毎朝15分という短さがちょうどよく、夫婦そろって朝ドラの内容に一喜一憂するようになりました。

明日はどんな内容になるかを推測しあったり、「この流れは納得いかない!」や「私はいいと思うけどな〜」など意見を言い合ったりするようにも。また、ドラマをきっかけに他愛のない話も生まれるようになりました。

物理的な距離を縮める

車に乗るとき、運転席は夫、助手席に上の子ども、私と下の子どもは後部座席に座ることが多いのですが、子どもなのでサンバイザーが届かず「助手席はまぶしい!」と上の子どもが言うので、日によって私が助手席に座るようになったのです。

家にいるとお互い好きなことをしているのでなかなか会話が生まれにくいのですが、走行中だと仕事のことや子どものことなどテンポよく話がどんどん展開していきました。

決して相手のことが嫌いというわけではないのですが、結婚して子どもが産まれ、仕事や育児に追われている間に、自然と夫婦の物理的な距離感は離れてしまっていました。だからこそ意識してその距離を縮めることって大事なのかもしれないと実感しました。

まとめ

「空気みたいな存在」から、「いなくてもよい存在」になってしまうのは寂しいなと感じました。50代になって、子育ても今以上に落ち着いてきたときにいきなり仲良くすることは多分できないと思います。だからこそ、今から意識して会話していきたいと思います。おじいちゃん・おばあちゃんになっても心地良い関係性でいられるように、毎日を積み重ねていきたいです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

マンガ/きびのあやとら

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:Ren

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる