1. トップ
  2. 「大活躍中!」「売り切れてなくてよかった」【3COINS】の“ハイコスパ土鍋”がとっても便利♡

「大活躍中!」「売り切れてなくてよかった」【3COINS】の“ハイコスパ土鍋”がとっても便利♡

  • 2024.1.2

寒くなり、鍋がおいしく感じられる季節がやってきました。

そこで気になったのが、3COINSの新作アイテム「鍋を囲む食卓シリーズ」です。その中から探していた小ぶりなサイズの土鍋「【鍋を囲む食卓】吹きこぼれにくい土鍋:6号サイズ」を購入。

コロンとした可愛い土鍋が冬の食卓を彩ってくれて魅力的!しかも価格は驚きの1,000円以下!
実際に使ってみたので、ご紹介していきます。

3COINSの「【鍋を囲む食卓】吹きこぼれにくい土鍋:6号サイズ」をチェック

こちらが、3COINSで購入した「吹きこぼれにくい土鍋:6号サイズ/鍋を囲む食卓」(税込880円)。

カラー展開はベージュとブラウンの全2色展開。今回はベージュをチョイスしました。購入時にレジにて店員さんと一緒に中身の確認と使い方の簡単な説明をしてもらいました。

具がたっぷり入る深型形状で吹きこぼれにくいように高い縁で作られた土鍋です。

容量は、6号サイズで1~2人前用の材料が入る約800ml。直火で使うことができますが、レンジ・オーブン・食洗機・乾燥機・IHでは使用できないので注意しましょう。

本体のおよそのサイズは、高さ6.9(蓋込み12)cm×幅23.7cm×奥行き19.5cmです。

コロンとした見た目が可愛らしい

さっそく中をチェックしてみましょう!

重みがあり表面がツルツルとした土鍋です。丸みを帯びたシルエットとあたたかみのあるベージュが、可愛らしい印象をもたらしてくれるデザインです。

フタは蒸気を逃がす穴があり、取っ手がついています。土鍋のご利用時は熱くなっていないか注意して使用してください。

商品名でも「吹きこぼれにくい」と謳っているように、吹きこぼれを防いでくれる縁がついています。吹きこぼれ防止の工夫が凝らしてあるのがうかがえますね。また、中も表面と同様にツルツルとした素材でした。

土鍋の底のみザラザラとした風合い。素朴な雰囲気をアップさせています。

フタをセットしてみると、コロンとした丸い形が可愛らしい…!

はやく鍋を入れて食卓を囲みたくなってきますね。

使う前に目止め処理をするのがルール

吸水性の高い土鍋は、水漏れ・割れを防ぐ目的として目止め処理が必要です。

米のとぎ汁又は小麦粉大さじ2杯程度を溶かした水を土鍋に入れて目止めを行います。

今回は、米のとぎ汁で目止めを行います。

目止めの手順は下記の通りです。

【目止めの手順】

  1. 鍋の八分目くらい入れ、約10分間程度、弱火又は中火で吹きこぼれないように加熱します。
  2. 冷めるまでそのまま放置します。
  3. 中の液体を捨てた後、約一晩以上乾燥させてから使用をはじめます。

吹きこぼれしない優秀な土鍋!

スーパーで1人前の分量の鍋セットをそのまま入れてみたところ、ぴったり入りました。

小さめですが深型なのでたくさんの具材を入れることができそうです。

フタをして吹きこぼれに注意しながら具材を煮ていきます。

なお、空焚きしたり揚げ物の料理で使ったり、続けて使うことはやめましょう。火災や破損の原因になります。

吹きこぼれせずに、鍋が出来上がりました。土鍋が素敵だと、鍋が一段とおいしそうに見えますね。

鍋やうどん料理以外にも、雑炊やおかゆを作るときにも役立ちそう! 風情のある土鍋なので、いろいろな料理で使ってみたくなりました。

なお、こちらの土鍋は、長期保存に適しておりません。一晩等、土鍋の中に具材を入れていると、だし汁等が吸収され破損や腐食、焦げつきの原因になります。早めに召し上がるようにしてください。

小ぶりながらも見た目以上に具材がたっぷり入るのが嬉しい

3COINSの「【鍋を囲む食卓】吹きこぼれにくい土鍋:6号サイズ」は、少人数で鍋をしたいときや煮込みうどんを作りたいときなど、さまざまなシーンや料理で使うことができる万能な土鍋。

オンラインストアには「大活躍中!」「売り切れてなくてよかった」「いい買い物ができました」などの声が寄せられていました。とっても便利なハイコスパアイテム、みなさんもぜひチェックしてみてくださいね!

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※「【鍋を囲む食卓】吹きこぼれにくい土鍋:6号サイズ」以外は商品に含まれません。
※使用前に必ず詳細画像の取り扱い上の注意をご覧ください。
※クチコミはオンラインストア上での2023年12月26日時点のものです。