1. トップ
  2. レシピ
  3. 【無印良品】水と油だけ!フライパンでつくる本格ナン、徹底レビュー!「これ最高かも。」

【無印良品】水と油だけ!フライパンでつくる本格ナン、徹底レビュー!「これ最高かも。」

  • 2023.6.24
  • 2581 views

みんなが大好きなカレーライス派ですか?ナン派ですか?
ご飯と一緒に食べるのはもちろん定番で美味しいですが、バターチキンカレーなど種類によってはナンがよく合うカレーもありますよね。

無印良品のレトルトカレーはすでに有名ですが、ナンも一緒に購入できることをご存じでしょうか。しかもお家で自分で作れるんです!

レシピは?」「本当に上手に作れる?」そんな疑問にお応えすべく徹底レビューしましたのでご覧ください。

【無印良品】フライパンでつくるナン

フライパンでつくるナン

・内容量:200g
・出来上がり量:4枚分
・価格:190円

今回ご紹介する自分で作るタイプのほかにすでに出来上がっているナンも販売しております。価格は同じ190円で2枚入っているので量としては自分で作るタイプがお得です♪
手軽にナンを楽しみたい方は出来上がっているナンをお試しください。

賞味期限は製造日から365日と長いので家でストック保存も可能です。

レシピを徹底レビュー

レシピ①

ボウルにナンミックス、水1/2カップ、サラダ油orオリーブ油小さじ1を入れて、調理ベラでひとまとまりになるまで混ぜます。次に、なめらかになるまで手で約5分よくこねます。

レシピ②

1の生地を4等分し生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて室温で約10分ねかせます。

レシピ③

まな板の上に生地をのせ、めん棒で長さ25〜28㎝のだ円上に伸ばします。

レシピ④

フライパンを中火で熱し、3の生地をのせてフライパンにふたをする。生地の表面がぼこぼこと膨れてくるまで1〜2分焼きます。

レシピ⑤

フライパンの蓋をとり、生地を裏返して弱火にして焼き色がつくまでさらに約1分焼きます。焼けたら出来上がり!

実際に作ってみた感想

実際にナンを作ってみた正直な感想は「楽ではないけど失敗はしない!」です。生地自体は水と油を入れるだけなので生地作りで失敗することはないと思います。

大変なのは手でこねるところと、だ円上に形を作るところでした。
コツは手でこねるときは、最後まで手を止めずにこねること。

だ円上に形をつくるときはまな板にラップをしてその上で形を作りました。まな板のラップの上とめん棒に小麦粉で打ち粉をすることで、くっついてしまうのを防げますよ。

ここがクリアできれば簡単です!
味はもちもちとしててカレーによく合うとても美味しいナンでした!無印良品で購入できる「フライパンでつくるナン」をご紹介しました。実際に作ってみると、パン作りをしているような経験ができる楽しいアイテムでした。

ぜひ皆さんも無印良品レトルトカレーと手作りナン合わせて食べてみてください♪

※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる